様々なバイクを好き勝手に書いている個人サイトです。
車種ページの主要諸元はマニュアルや部品メーカーと照らし合わせて間違っていないか確認してから利用される事を推奨します。また、サイト内の間違いを発見された場合、また車種の開発談や資料などをご存知の方は『お問い合わせ』から教えていただけると非常に助かります。
ランダム記事
-
第二章 本田技術研究所の発足とA型の誕生
それから数年後、日本が敗戦し無条件降伏が行われると宗一郎は途方に暮れました。 そんな中、元々営利第一でそりが合…
-
イタリア魂が生んだもう一つのMT BT1100 BULLDOG (5JN) -since 2001-
BT1100ブルドッグ(5JN)を掘り下げて紹介・解説・考察しているページです
-
イタリア2016年度カテゴリ別車種別販売台数ベスト5(その1)
スクーター部門 第五位BEVERLY3004421台 第四位AGILITY 125 R164960台 第三位 …
-
ブリヂストンも昔バイクを作っていた
タイヤメーカーシェアが脱シェア宣言しておきながらずっとNo.1のブリヂストン。創業者の石橋(正二郎)からSto…
-
DIO110(JF31)-since 2011-
DIO110(JF31)を掘り下げて紹介・解説・考察しているページです
-
VALKYRIE/TOURER(SC34) -since 1996-
ワルキューレを掘り下げて紹介・解説・考察しているページです