様々なバイクを好き勝手に書いている個人サイトです。
車種ページの主要諸元はマニュアルや部品メーカーと照らし合わせて間違っていないか確認してから利用される事を推奨します。また、サイト内の間違いを発見された場合、また車種の開発談や資料などをご存知の方は『お問い合わせ』から教えていただけると非常に助かります。
ランダム記事
-
916series -since 1994-
歴史上もっとも美しいバイクとして今でも名前があげられる916シリーズ。 ナンバリングの通りエンジンのストローク…
-
30年経ってCBXと認められたアメリカン CBX400Custom (NC11) -since 1983-
CBX400CUSTOM(NC11)を掘り下げて紹介・解説・考察しているページです
-
ホンダがプロアームを始めた理由
プロアームというのは片持スイングアームのホンダ商標の事。 タイヤの脱着が楽というメリットと、左右対称ではない形…
-
FZR250(3LN最終)-since 1993-
FZR250R(3LN最終モデル)を掘り下げて紹介・解説・考察しているページです
-
TORNADO1200BONNEVILLE -since 1987-
吉村秀雄の話で終わる予定だったのですが、コンプリートマシンのリクエストがあったので一緒に掲載しておきます。 Y…
-
エンジンオイルの劣化は色や粘度では分からない ~規格・添加剤・劣化など~
第十一回目はエンジンオイルについて。 エンジンオイルというのは 『潤滑・清浄・密封・冷却』 早い話がエンジンと…