第三世代 -since 1980年代後半-

空冷でこれ以上のスペックは厳しい、でも水冷エンジンを新しく作るのはお金も時間も掛かる。
そんな中で真っ先に抜け出たのはカワサキだった。

GPZ900R -Since1984- 「最高速度247km/h」

元祖NINJAとして今でも親しまれるGPZ900R

最高速は247/km、ゼロヨンでは11秒を切る速さで世界最速の称号を手にした・・・んだけど、実は最初は不人気だった(信じられない話だけどね)

というのも新設計で水冷化したとはいえ1100から900に排気量がダウンしたから。勿論それには車重などの理由があるんだけど、リッターオーバーというステータスの喪失をユーザーは受け入れられなかったんだね。

しかし映画トップガンに取り上げられたことでスタートの躓きが嘘のように大ヒット。15年も売り続けられるロングセラーになった。
フラッグシップ争いにおいて唯一のアンチレーサーレプリカを貫いたバイクでもある。

でも実は映画トップガンへのGPZ900Rの提供をカワサキは了承しなかった。暴走行為で企業イメージが悪くなることを鑑みたんだろうね。

だから映画制作サイドはロゴも全部外してシール張ったりアチコチパーツ変えたりして誤魔化して撮影したんだけど、肝心の特徴的なカウルがそのまんまだったもんだからGPZ900Rと丸分かりだったというオチ。

>>ZX-14Rの系譜

VF1000R -Since1984- 「最高速度246km/h」

同年デビューのVF1000Rは先に紹介したCB1100Rの後継的なモデル。
V4カムギアトレーンで贅沢な装備を施したホモロゲマシン。だからこれもちょっと主旨とは外れるかもしれないけどそのぶん速さはズバ抜けていた。

VFRの系譜

GSX-R1100 -Since1985- 「最高速度252km/h」

上記二車種の3年後に登場。
3000rpmより下の表示がない回転計と280kmまで刻まれた速度計が凄さを物語る油冷モンスターことGSX-R1100。
GPZ900Rとは対極のレーサーレプリカスタイルでR750に次ぐ大型GSX-Rの始まり。130馬力で最高速は時速252kmを記録し世界最速の座をGPZ900Rから奪い取る。

空冷でも水冷でもなく油冷・・・ これから先を担うのは油冷だとこのバイクを見て思った人は多かったと思う。結局は晩年に水冷化されたんだけど、その甲斐あって第四世代まで第一線で戦い続けることができました。

HAYABUSAの系譜

FZR1000 -Since1986- 「最高速度253km/h」

ヤマハはFZ750に続きGENESIS思想を取り入れたFZR1000で打って出た。

クラス最強となる135馬力(二年後には145馬力)でGSX-R1100と肩を並べる最高速という完璧な性能を持ち合わせていたんだけど、個性が弱いことと大型に見えないことから日本ではあまり人気が出なかった。

FJ1100共々ヤマハにメガスポを望む人が少ないのか、メガスポのイメージが薄いのかはてさて・・・まあその分YZF-R1となって花咲いたから報われた方ですね。

>>YZF-R1の系譜

バイク黄金期を代表する名車

振り返ってみると黄金期を代表する旗艦はやはりロングセラーとなったGSX-R1100とGPZ900RとGSX1100S刀でしょう。

次から次に新しいバイクが生まれては廃れる80年代黄金期のフラッグシップ争いを第一線で生き抜き、今もなお語られていたり走っていたりするんだから。

コメントを残す