
バイクメーカーのオリジナルグッズといえばスズキの湯呑みが有名ですが、実は一番オリジナルグッズが一番豊富で攻めた物を売っているのはカワサキだったりします。
もちろんまともなやつも売ってます。例えばTシャツ。

カワサキ壱番Tシャツに飛燕Tシャツ。更には老若男女Tシャツなど。
Tシャツはこれ以外にもNinja版、Z版、最速版など本当になんでそんなにあるのか分からないほどの充実っぷり。キーホルダーやステッカーなども同様です。
品揃えは国内メーカーでは一番です・・・が、豊富さ故からか
「なぜそれを出そうと思った」
というものも結構ある。今回はそんなグッズを紹介。
前掛け

安全第一という文字と川崎重工業製品のイラストが入った前掛け・・・前掛けって今どき酒屋くらいしか付けてないですよね。
NINJAベーゴマ

天明鋳物で作られたベーゴマ。二個入りで紐付き・・・ベイブレードならまだしもベーゴマって。
※天明鋳物とは栃木県佐野市の伝統工芸で1000年の歴史を持つ日本最古の鋳物製造
八角箸

天然木で天然アワビ貝のアクセントが効いている若狭塗。
なんと食洗機対応でケース付き。
招き猫とダルマ

緑色の招き猫というのは交通安全・平穏無事という意味が、緑色のダルマには身体健全・才能開花の意味がある。
ライムグリーンでも良いのかは分かりません。
竹とんぼとヨーヨー

カワサキ直系のトップチームで8耐も走った「Team Green」と同じ色の竹とんぼとヨーヨー。
竹とんぼ恐らくヘリコプター繋がり。
ヨーヨーは21という数字とチャンピオンという言葉から察するにKZ1000JでAMAスーパーバイクを優勝したエディ・ローソンから・・・でもなんでヨーヨー。

これらは2017時点で買える物でカワサキオンラインショップまたは最寄りのカワサキPLAZAで買うことが出来ます。場合によってはAmazonやwebikeでも物によっては売っている様です。
最初にも言いましたが、普通の商品も豊富にあるので純粋に全部の商品を見たい方は「カワサキウェア&グッズカタログ」からどうぞ。
本当にここでは紹介しきれないほど色々あります。カワサキブランドとして売るわりには良心的な値段ばかりなのでオススメです。
・・・そしてここから先は平均1~2年でカタログ落ちとなった珍グッズの紹介。
コンビネーションハンド

「痒い所に手が届く」
コンビネーションハンドなんてカッコいい事を言っていますが要するに孫の手です。
ルービックキューブ

全面カワサキの文字入り。
ちなみにこれは自分で計算し最短で揃える双腕型知能ロボットのキューブ君。

カワサキワールドにありました・・・まだあるのかな。
石鹸

カワサキのロゴが入っている石鹸。
ただし工業用の強力な物ではなく普通の物です。
砂時計

台座ではなく砂が緑という怪しさ満点の砂時計。
K・Tシャツ

Sならまだしも何故Kで・・・。
投げ輪

人気のベアーシリーズ・・・

マスコットが安定しない。
ちなみにカワサキUSAのマスコットとはこれ。

これって・・・。
トイレットロールホルダー

何故これを作って売ろうと思ったのか。
チェスセット

全て職人による手塗りの駒。
カワサキ乗りでチェスが出来る人が果たしてどれほど居るだろう。
ケンダマ

日本けん玉協会認定品。
【注意事項】
本製品は「team green」で使用されているバイクと同じペイントを施してありますが、絶対にサーキット走行には使用しないで下さい。
※本当に書かれています