
「2サイクル・エキスパート」
MVX250Fの失敗から僅か1年少しで登場したフルエアロ外装のNS250Rとネイキッド版のNS250F。

アルミ製のダブルクレードルフレームとスイングアーム(Fはスチール)に調節式プロリンクサス、エンジンは新設計Vツイン。
左右非対称チャンバーにNSシリンダーと、GPマシンと同じNSという名を冠すだけあり非常に高いパフォーマンスを発揮。

ここに来て急激に進歩したのは市販レーサーRS250Rとの連携が大きく寄与しています。
「やっとホンダから戦える2stが出た」
と評判になりました。
しかし、いざ発売されたNS250RでSPレース等に挑んでいる人たちを見るとみな苦戦していた。

「確かに速いんだけど扱いが難しい」
そういう声が締めていたんです。
これではいかんとなった開発チームですが、更に追い打ちをかけるように打倒すべき相手がRZからTZRと遥かに高くなった。
「このままでは勝てない」
として開発チームは門外不出の最重要部署ともいえるHRCの扉を叩くことになるわけです。
主要諸元
| 全長/幅/高 | 2005/720/1125mm [2005/720/1040mm] |
| シート高 | 780mm |
| 車軸距離 | 1375mm |
| 車体重量 | 161kg(装) |
| 燃料消費率 | 36.0km/L ※定地走行テスト値 |
| 燃料容量 | 19L |
| エンジン | 水冷2サイクルV型2気筒 |
| 総排気量 | 249cc |
| 最高出力 | 45ps/9500rpm |
| 最高トルク | 3.6kg-m/8500rpm |
| 変速機 | 常時噛合式6段リターン |
| タイヤサイズ | 前100/90R16(54S) 後110/90R17(60S) |
| バッテリー | FTX5L-BS |
| プラグ ※2つの場合は手前が、3つの場合は中央が標準熱価 |
B8ES |
| 推奨オイル | ウルトラ2スーパー |
| オイル容量 | 1.7L |
| 推奨トランスミッションオイル | – |
| オイル容量 | – |
| スプロケ | 前15|後42 |
| チェーン | サイズ520|リンク108 |
| 車体価格 | 539,000円(税別) [429,000円(税別)] |






大学のときに後輩が、発売になったばかりのNS250Rを購入したので、一緒にツーリングに行きました。
右のチャンバー出口がシートカウルの脇にあり、チャンバー出口の下にウインカーがあるのですが、一日走っただけでウインカーが視認しずらくなるくらいオイルまみれになってました。
エンジンを新型にしたこともあり、焼き付きが怖かったのか、TZRに比べるとオイルの吐出量はかなり多めでしたね。
ホンダの2stがまともになったなと思えるのは、NSRからですね。