コンセプトは「QUARTER SPORT」
先代(と言えるのか微妙だけど)GSX250E KATANAから30年近く経ってから登場したスズキ久しぶりのパラツインエンジンを積んだGSR250
このバイクは元々中国向けにスズキが作ったもので、日本やEUといった先進国へのセールスに対しては消極的というかオマケだった。
ところがそんなGSR250を見た先進国ユーザー達から思わぬ反響があり、売り出したらやっぱり反響良くてグローバルモデルに昇格したというちょっと特殊な生い立ち。
ちなみに作ってるのは中国ですけど開発設計は日本です。そのせいか中国やアメリカではGW250、EUではINAZUMA250、そして日本ではGSR250と車名も多種多様。
導入が先進国の中でも比較的遅かった日本に至っても反響は大きく、蓋を開けてみたら目標販売台数の二倍以上の台数を売り2013年126~250cc部門で販売台数2位というセールスを記録しました。
もともと中国向けに作られている事から
『頑丈・安い・トルクフル』
っていう実用性のツボを完璧に押さえたバイク。
ある意味ではスズキらしいコストパフォーマンスに全力なモデルなんですがそれにしても
「これは売れる」
と自信を持って送り出したGSR兄弟のB-KINGやGSR400/600は売れず
「これは売れないだろ・・・」
と思ってた末っ子のGSR250が売れたという現実は何だかな。
全長/幅/高 | 2145/760/1075mm |
シート高 | 780mm |
車軸距離 | 1430mm |
車体重量 | 183kg(装) |
燃料消費率 | 29.2km/L ※WMTCモード値 |
燃料容量 | 13.0L |
エンジン | 水冷4サイクルSOHC2気筒 |
総排気量 | 248cc |
最高出力 | 24ps/8500rpm |
最高トルク | 2.2kg-m/6500rpm |
変速機 | 常時噛合式6速リターン |
タイヤサイズ | 前110/80-17(57H) 後140/70-17(66H) |
バッテリー | YTX9-BS |
プラグ ※2つの場合は手前が、3つの場合は中央が標準熱価 |
CR7E または U22ESR-N |
推奨オイル | スズキ純正 エクスター |
オイル容量 ※ゲージ確認を忘れずに |
全容量2.4L 交換時2.1L フィルター交換時2.4L |
スプロケ | 前14|後46 |
チェーン | サイズ520|リンク116 |
車体価格 | 418,000円(税別) |
![]() |
1980年 GSX250E (GJ51B) |
![]() |
1981年 GSX250L/T (GJ51A) |
![]() |
1982年 GSX250E KATANA (GJ51B) |
![]() |
2012年 GSR250 (GJ55D) |
![]() |
2014年 GSR250/S/F (GJ55D) |
![]() |
2017年 GSX250R (DN11A) |