「Xの思想」として出されたGPX400R。
GPZ400Rのエンジンをベースにフリクションロスと重量を減らす改良を施し、フレームもFASTフレームなる新しく設計しなおしたもの。
・・・GPZ400Rでチョロっと話した通り売れませんでした。
先ず先代ではアルミだったフレーム(アルクロス)からスチール丸パイプフレームへとなったこと、デザインが保守的で代わり映えしないこと、そして何よりレーサーレプリカ全盛期だったこと、が挙げられると思います。
カワサキも余りの売れ無さに最終的にはアルミフレームのGPX400Rに改良されたGPX400Rのエンジンを積みNinjaの名を冠したGPZ400R改を売る形を取りGPXは捨て去られました。
話を少し戻して「Xの思想」について少し。
カワサキがGP”Z”をやめてGP”X”を始めたのはXという新たなブランドを展開するため。
Xというのはザックリ解釈していうと「究極のZ」に対して「身近なX」という感じ。もともとGPZもアンチレーサーレプリカで控えめな前傾とシート高が特徴の言わばスポーツツアラー的な存在だったんだけど、何でもかんでもZにするのはやめようということで、速さを求めたモデルであるZと、スポーツモデルながら扱いやすく身近に感じるXと分けようとしたんだね。
このGPX400Rを見ると分かるように、シートが更に少し下げられ、荷物を載せられる様にグラブバーが付けられ、視認性に優れるイエローハロゲンにされてる。
非常にユーザーの事を考えて作られてたんけど、レーサーレプリカブーム真っ只中だったもんだから出鼻を挫かれGPXという車名自体が無くなってしました。
Ninja250の方で書いてるんだけどGPX250Rは成功したんですけどね。
GPZの頃は400が大成功で250は鳴かず飛ばず、GPXでは400が鳴かず飛ばずで250が大成功。
やっぱり250も400も両方成功させるのは松竹梅商法になってしまうから難しいか。
というか今では当たり前だけどZX-4とかZXRとかZRXとかZとXがコラボしだして、意味が四気筒になってと、もはやXの法則というか意味がよく分からん事になってますね。
一応今のところXは車名型式共にカウルが付いているスポーツモデルの意味(ZXRやZX-10Rなど)となってます。
主要諸元
全長/幅/高 | 2105/690/1155mm |
シート高 | 755mm |
車軸距離 | 1415mm |
車体重量 | 174kg(乾) |
燃料消費率 | 40km/L ※定地走行テスト値 |
燃料容量 | 18.0L |
エンジン | 水冷4サイクルDOHC4気筒 |
総排気量 | 399cc |
最高出力 | 59ps/12000rpm |
最高トルク | 3.6kg-m/10500rpm |
変速機 | 常時噛合式6速リターン |
タイヤサイズ | 前100/90-16(54H) 後130/90-16(67H) |
バッテリー | YB12A-AK |
プラグ | D9EA または X27ES-U |
推奨オイル | カワサキ純正オイル または MA適合品SAE10W-40 |
オイル容量 | 全容量3.0L 交換時2.6L フィルター交換時3.0L |
スプロケ | 前15|後40 |
チェーン | サイズ520|リンク102 |
車体価格 | 659,000円(税別) |
懐かしく拝見いたしました。
25歳の時に1年程、愛車にしてましたが、グレー系のカラーリングと4気筒のトルク感がしっくり来なくて(以来、マルチシリンダーとは縁がありません。)翌年発売されたKR-1に乗り換えました。前後のビルトインウインカーはカッコよかったですけどねぇ〜。
因みにKR-1は2台乗りました!理由はKR-1のコメント欄で・・・(KR-1なんて車、誰も興味ないですかね?)