FJR1300A/AS(3P6/2D2) -since 2006-

二代目FJR1300

二代目FJRは2006年から。

このモデルチェンジでグレード分けがAとASに。この時から既にABSが標準化されました。

AはABSモデル、そしてAS(国によってはES)はABSに加えてYCC-S(Yamaha Chip Controlled Shift)を搭載したモデル。

YCC-Sというのはまあ要するにクラッチを電子制御することでクラッチレスになってるセミMTの事。

クラッチレスMT

ご覧のようにクラッチレバーがありません。代わりにパドルシフトが加わってます。このパドルシフトでギアを上げ下げ出来るわけですね。

もちろんシフトペダルもちゃんと付いてます。つまりハンドルでも足でもシフトチェンジが可能な。

シフトペダル

面白いのはAS(クラッチレス)モデルはシフトチェンジが”1→N→2→3….”ではなくN→1→2→3…とボトムニュートラルになってること。これは長距離走行時の疲労を少しでも和らげるためなんだって。走行中に間違ってNに入れてしまわない様に停止時以外はNに入らないようになってます。

ところで何故ATではなくセミMTというのかというと、クラッチは無いけどシフトチェンジは自分でしないといけないから。

例えば三速で走ってて信号で止まったとしてもギアは三速のまま。発進する時は自分で一速に入れないといけないし、アクセルをどれだけ開けても勝手にシフトを上げたりしない。

ココらへんがホンダのDCTとの違いだね。ホンダのDCTは自動でシフトチェンジをするからアッチはAT。いやDCTなんだけど。

メーター周り

なんで自動でしないの?って話だけど、これには実にヤマハらしいというかFJRらしい理由がある

それはあくまでもFJRは”スポーツツアラー”であり”ツアラー”じゃないから。

クラッチだけでなくシフトチェンジまで自動でやってくれると疲労は減るんだけど、それではファンライディングが楽しめない。だからシフトチェンジというバイクを操る要素を残したんだって。

2007壁紙

もちろんこのYCC-S以外にもリアフレーム、ラジエーターなどに変更が加わっています。

ちなみに2008年モデルからパニア別売り化で価格も下がっています。

主要諸元
全長/幅/高 2230/750/1450mm
シート高 800~820mm
車軸距離 1545mm
車体重量 264kg(乾)
[268kg(乾)]
燃料消費率
燃料容量 25L
エンジン 水冷4サイクルDOHC四気筒
総排気量 1297cc
最高出力 144ps/8000rpm
最高トルク 13.7kg-m/7000rpm
変速機 常時噛合式5速リターン
タイヤサイズ 前120/70ZR17(58WW)
後180/55ZR17(73W)
バッテリー GT14B-4
プラグ
※2つの場合は手前が、3つの場合は中央が標準熱価
CR8E
または
U24ESR-N
推奨オイル ヤマルーブ
プレミアム/スポーツ/スタンダードプラス
オイル容量
※ゲージ確認を忘れずに
全容量4.9L
交換時3.8L
フィルター交換時4.0L
スプロケ
チェーン
車体価格 1,430,000円(税別)
[1,670,000円(税別)]
※プレスト価格
※[]内はFJR1300AS(2D2)
系譜図
1984FJR11001984年
FJ1100
(36Y)
1991FJR12001986年
FJ1200/A
(4CC)
20012001年
FJR1300 /A
(5JW/5VS)
20062006年
FJR1300A/AS
(3P6/2D2)
20102010年
FJR1300A/AS
(1CY/1DA)
2014as2013年
FJR1300A/AS
(1MC/1MD)
20162016年
FJR1300A/AS
(B88/B95)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です