「RACE-READY」
二代目となるYZF-R6/5MT型。
デザイン面で目立つ変更点としてはテールランプがLEDに変更されたこと。
スペックとしては1kg減に留まっているものの細部が大幅に見直されています。ここらへんも二代目YZF-R1/5JJに通ずる所ところがありますね。
ただR1と決定的に違うこととして生い立ちもそうなんですが最初から4バルブエンジンだった点があります。
コンパクトなエンジンにアルミデルタボックスフレームとGENESIS思想が色濃く出てるんだけどバルブだけは4バルブ。
当時はヤマハが5バルブを推していた事もあり
「いつになったら5バルブになるんだ」
とか言われていたんですが、600ccという小排気量でもう一本バルブを追加する必要がある5バルブにするにはヘッドを大型化するしかなかった。
しかしそうするとコンパクト性が失われてしまう為に採用はしなかったという話。ただ今にして思えばそれで正解でしたね。
全長/幅/高 | 2025/690/1105mm |
シート高 | 820mm |
車軸距離 | 1380mm |
車体重量 | 188kg(装) |
燃料消費率 | - |
燃料容量 | 17.0L |
エンジン | 水冷4サイクルDOHC4気筒 |
総排気量 | 599cc |
最高出力 | 120ps/13000rpm |
最高トルク | 6.9kg-m/11500rpm |
変速機 | 常時噛合式6速リターン |
タイヤサイズ | 前120/60ZR17(55W) 後180/55ZR17(73W) |
バッテリー | FT9B-4 |
プラグ ※2つの場合は手前が、3つの場合は中央が標準熱価 |
CR10EK |
推奨オイル | ヤマルーブ プレミアム/スポーツ/スタンダードプラス |
オイル容量 ※ゲージ確認を忘れずに |
全容量3.5L 交換時2.5L フィルター交換時2.7L |
スプロケ | 前16|後48 |
チェーン | サイズ532|リンク116 |
車体価格 | - |
![]() |
1985年 FZ600 (2AX/2AY) |
![]() |
1989年 FZR600 (3HE/4HJ) |
![]() |
1994年 YZF600R (4WE) |
![]() |
1999年 YZF-R6 (5EB) |
![]() |
2001年 YZF-R6 (5MT) |
![]() |
2003年 YZF-R6 (5SL) |
![]() |
2006年 YZF-R6 (2C0) |
![]() |
2008年 YZF-R6 (13S/1JS/2CX) |
![]() |
2017年 YZF-R6 (BN6) |