若干のスラントノーズ化とシート形状の変更、ラジアルタイヤの標準装着とサスペンションの見直し、5馬力アップと見た目も中身もスポーティさが増した二型のSC24。
とはいうもののCBR1000Fはあくまでもツアラーに大きく舵を取っているスポーツツアラー。
ちなみにライトの上に付いているダクトはキャブに外気を送るためのダイレクトエアインダクションシステムでラムエアではありません。
そしてこのモデルからホンダがフルカバードカウルと同様に推していた「Hurricane」というペットネームが国内外問わず付かなくなりました。
本当に短命なペットネームでしたね。
全長/幅/高 | 2235/740/1200mm |
シート高 | 780mm |
車軸距離 | 1490mm |
車体重量 | 264kg(装) |
燃料消費率 | - |
燃料容量 | 24L |
エンジン | 水冷4サイクルDOHC4気筒 |
総排気量 | 998cc |
最高出力 | 132ps/8600rpm |
最高トルク | 8.36kg-m/6500rpm |
変速機 | 常時噛合式6速リターン |
タイヤサイズ | 前120/70ZR17 後170/60ZR17 |
バッテリー | - |
プラグ ※2つの場合は手前が、3つの場合は中央が標準熱価 |
- |
推奨オイル | - |
オイル容量 ※ゲージ確認を忘れずに |
全容量4.5L 交換時3.6L フィルター交換時3.8L |
スプロケ | - |
チェーン | - |
車体価格 | - ※国内正規販売なしのため |
![]() |
1987年 CBR1000F (SC21) |
![]() |
1989年 CBR1000F (SC24) |
![]() |
1993年 CBR1000F (SC31) |
![]() |
1996年 CBR1100XX (SC35前期) |
![]() |
1999年 CBR1100XX (SC35中期) |
![]() |
1999年 X11 (SC42) |
![]() |
2001年 CBR1100XX (SC35後期) |