VANVANの系譜

バンバンRVシリーズ
-since 1972-

バンバン50

今のバンバンとは直接関係ないんだけどバンバンという名前が最初に生まれたのは1972年の事。

実はこの頃レジャー風ミニバイク人気が高まっていた。

火付け役となったのは1969年に出たホンダのDAX。まあもともとモンキーとかあったけどね。

ST50ダックス

余りの人気っぷりから1995年に再販された歴史を持つ名車。

 

それを見たスズキが出したのがバルーンタイヤを履かせた一風変わったミニバイクであるバンバン。

これが見事にレジャーミニバイク層の心を射止めました。

バンバン50

可愛いルックスで何処でも走れちゃう原付。売れないわけないよね。

そこからミニバイクの中のレジャーバイクカテゴリが一気に高まった。

ミニトレ

FT&GT50/80(ミニトレ)っていうミニDTで大成功してたヤマハですら、この出遅れたレジャーバイク車を追うために。

ヤマハジッピィ ボビィ

ジッピィ&ボビィ(更に言うならボビィやチャッピー等)を出して競争が激化。

 

当時は本当に原付一種二種が凄かったんです。

CB50やRG50といった本格派原付がある一方で、このバンバンといったレジャーミニバイクも各社から手当たり次第に出てて、当時の若者にとって原付って言えばスクーターじゃなくてMTバイクが当たり前だった。

RV50カタログ

今現在のバイク人口比率で40代~のバイク乗りが多いのは、こういった時代というか土台があったからなんですね。こういったオモチャ感覚で乗れるバイクが中古なら数万円で買えた時代。

 

今とは大違いというかもう無いし、今このDAXやミニトレやバンバンRVやマメタンを買おうと思ったら20万近く出さないと買えないっていう。

スズキのレジャーバイク

またミニバイクブーム来ないかなあ・・・

主要諸元

全長/幅/高 -
シート高 -
車軸距離 -
車体重量 84|86|88|105kg(乾)
燃料消費率 -
燃料容量 -
エンジン 空冷2サイクル単気筒
総排気量 49|72|88|123cc
最高出力 22ps/8500rpm
4000~6000rpm
最高トルク 0.5|0.83|1.0|1.4kg-m
4000~6000rpm
変速機 -
タイヤサイズ -
バッテリー -
プラグ
※2つの場合は手前が、3つの場合は中央が標準熱価
-
推奨オイル -
オイル容量
※ゲージ確認を忘れずに
-
スプロケ -
チェーン -
車体価格 ※RV50|RV75|RV90|RV125

系譜図

バンバン50 1972年
バンバン
RVシリーズ
SX200R 1985年
SX200R
(SH41A)
djebel200 1993年
ジェベル200/DF200E
(SH42A)
先代バンバン200 2002年
バンバン200
(NH41A)
現行バンバン200 2007年
バンバン200
(NH42A)