XR250/BAJA(MD30) -since 1995-

XR250前期

「乗り手が自由自在に操れ、ライダーのポテンシャルを最大限に引き出せるマシンの具現化」

XLR250Rの後継だけどフルモデルチェンジを機にレーサーのXRと同じ名前になったXR250。

少し補足するとホンダは昔からXR250Rという公道走行不可のエンデューロレーサーを出してました。そのレーサーの公道モデルがXLRやこのXRというわけです。

スーパーエンデューロレーサーXR250R

ちなみに海外向けレーサーのXR250Rでしたが、逆輸入という形で登録すると(250cc以下は書類のみと検査が甘いことから)ナンバーが取れちゃったりしてました。本当は駄目なんだけどね。

XR250RがエンデューロレーサーでXR250が公道向けです・・・ややこしいですよね。

ホンダの謳い文句によると先代XLRまではレーサーXR250Rに準拠する公道モデル”XRのオンロードミニマム”という立ち位置だったんだけど、このXR250からはソコから更に裾を広げた”何でも熟せるXR”というコンセプトに変わりました。

具体的に何が変わったのかというとまず挙げられるのがバッテリーが積まれセルスターターが付いた事。

XR250

そそてサスペンションも多目的に使えるように改良されキャブレーターもスムーズさを得るために強制リフト機構のCVキャブに変更。多機能デジタルメーターも付きました。あとはRモデルと共通なドライザンプ化によるエンジン重量の軽量化などです。

カタログスペックだけ見てRの方が高いから

「レーサーでもナンバーが取れるならRのほうが良いじゃん」

と思いがちだけど、そうとも言い切れないのが公道。MD30をME06/08の去勢モデルとかいう人が居るけど、そういうわけではなく多目的バイクのデュアルパーパスとして使い勝手を考えたのがMD30。まして日本は良くも悪くも舗装が何処までも行き届いてますからね。

XRバハ

そして再び登場するBAJAもXRに合わせてXR BAJAにモデルチェンジ。

トレードマークだった丸目二眼はフレームマウントに変更され大きくなりました。

XR250BAJAラフデザイン

何度も言いますがこの強烈な顔は癖になりますね。

ただXR BAJAが猛威を奮ったのは翌年の96年モデルから。

XR250BAJA

というのも一年絶たずにBAJAだけモデルチェンジされタンク容量が9Lから一気に14Lにまでアップしたから。使い勝手が更に向上したわけですね。 

二年後の1997年にはXR/BAJA共々フレームやサスペンションを変更するマイナーチェンジが行われ2000年には排気ガス規制強化に対応するためにエアインジェクションシステムの採用など細部の改良。

MD30カタログ写真

両車種とも非常に人気でオフの定番として長いこと愛されたバイクです。

主要諸元
全長/幅/高 2140/820/1205mm
{2140/820/1225mm}
シート高 880mm
車軸距離 1405mm
車体重量 128kg(装)
{130kg(装)}
燃料消費率 38.0km/L
※定地走行テスト値
燃料容量 9.7L
エンジン 空冷4サイクルOHC単気筒
総排気量 249cc
最高出力 28ps/8000rpm
最高トルク 2.6kg-m/7000rpm
変速機 常時噛合式6速リターン
タイヤサイズ 3.00-21(51P)
4.60-18(63P)
バッテリー YTX5L-BS
プラグ
※2つの場合は手前が、3つの場合は中央が標準熱価
CR7EH-9/CR8EH-9/CR9EH-9
または
U22FER9/U24FER9/U27FER9
推奨オイル Honda純正ウルトラG1(10W-30)
オイル容量
※ゲージ確認を忘れずに
全容量1.7L
交換時1.3L
フィルター交換時1.4L
スプロケ 前13|後39
チェーン サイズ520|リンク104
車体価格 479,000円(税別)
{499,000円(税別)}
※{}内はBAJA
系譜図
ホンダドリームSL250S1972年
DREAM SL250S
(SL250)
MD031975年
XL250/S/R
(MD03)
MD081983年
XLX250
(MD08)
MD16/20/221985年
XLR250R/BAJA
(MD16/20/22)
MD261991年
XL Degree
(MD26/MD31)
MD301995年
XR250/BAJA
(MD30)
MD30後期2003年
XR250/BAJA/Motard
(MD30後期)
MD362005年
XR230/Motard
(MD36)
MD382013年
CRF250L/M
(MD38)
ラリー2017年
CRF250RALLY/L/M
(MD44)

コメントを残す