「Shake the City」
実質的にGPZ400Sの後継モデルとなるEX-4/EX400B型。海外ではNinjaという名前が与えられていましたが国内モデルにはつかず。
変更点としては
・カウルデザインの変更
・アンダーカウルの装着
・ホイールを17インチ化
・キャスター角の変更
などなどで、ロードスポーツという立ち位置は変わらず。
よくホンダのゼルビスと間違われたりするモデルですが、EX-4の場合ツアラーとしてはZZR400があったしスーパースポーツとしてはZXR400があった。
ソコソコ好評だった海外向け500はまだしも、なんでわざわざ国内400に合わせての出したのかって話ですがRiders Club239によると、スポーツモデルにあたるZX-4~ZXR400が尖りすぎてGPZ400Sのコンセプトから大きく離れてしまったのが理由との事。
街乗りからサーキットまでオールマイティに使える正にスポーツと呼べるGPZ400Sで形にしたコンセプトこそが正しいという考えがあったわけですね。
実際このEX-4は突出したものは持っていなかったものの、下から上までストレスなくパワーが出る絶妙なスポーツモデルとしてオーナーからの評価は良かった。
1998年に生産終了となった後にジワジワと再評価され、人気が高くなったのが何よりの証拠かと。
全長/幅/高 | 2085/710/1165mm |
シート高 | 775mm |
車軸距離 | 1435mm |
車体重量 | 177kg(乾) |
燃料消費率 | 39.0km/L ※定地走行テスト値 |
燃料容量 | 18.0L |
エンジン | 水冷4サイクルDOHC2気筒 |
総排気量 | 399cc |
最高出力 | 50ps/10,500rpm |
最高トルク | 3.6kg-m/9000rpm |
変速機 | 常時噛合式6速リターン |
タイヤサイズ | 前110/70-17(54H) 後130/70-17(62H) |
バッテリー | YB14L-A2 |
プラグ | DR8EA または X27ESR-U |
推奨オイル | カワサキ純正オイル または MA適合品SAE10W-40 |
オイル容量 | 全容量3.4L 交換時2.8L フィルター交換時3.0L |
スプロケ | 前16|後42 |
チェーン | サイズ520|リンク104 |
車体価格 | 499,000円(税別) |
![]() |
1986年 GPZ400S (EX400A) |
![]() |
1985年 EN400TWIN/Vulcan400 (EN400A/B/C) |
![]() |
1991年 KLE400 (LE400A) |
![]() |
1994年 EX-4 (EX400B) |
![]() |
2010年 Ninja400R (EX400C/D) ER-4n (ER400B/C) |
![]() |
2014年 Ninja400 (EX400E/F) |
![]() |
2018年 Ninja400 (EX400G) |