
「Ride with the XR spirit.」
APEに始まったNプロジェクトの一環として作られたXRシリーズの末っ子XR100/50。今ホンダのNプロジェクトと言っても車の方と思われるでしょうね。
先に紹介したAPEベースの派生モデル。そもそもAPEの元がXR75なのを考えるとコッチが本流と言えなくもないんですが。
最低地上高を上げるためにマフラーをエンジンの横を通るように変更し、更にはディスクブレーキなども装着し性能アップ・・・なんだけどまあ見た目がXR250と瓜二つという遊びっぷり。

先に出ていたベストセラーXR250(MD30)を本当にそのまま小さくしたようなバイク。
ココまでデザインを似せる必要性が合ったのか疑問に感じるくらい寄せてる。

豪華装備も相まってAPEよりも5万円も高い車体価格でした。
若者による若者のための若者のバイクという名目なんだけど、このXR100/50に限って言うと若者より遊びに生きるオジサマ達に人気でした。なんかそれを狙っていた気もするけどね。
主要諸元
| 全長/幅/高 | 1820/765/1000mm [1785/765/1000mm] |
| シート高 | 750mm |
| 車軸距離 | 1240mm [1235mm] |
| 車体重量 | 82kg(乾) [79kg(乾)] |
| 燃料消費率 | 53.2km/L [86.0km/L] ※60[30]km/h定地走行テスト |
| 燃料容量 | 5.7L |
| エンジン | 空冷4ストローク OHC単気筒 |
| 総排気量 | 99cc [49cc] |
| 最高出力 | 6.5ps/8000rpm [3.3ps/8000rpm] |
| 最高トルク | 0.67kgf-m/6000rpm [0.33kgf-m/5000rpm] |
| 変速機 | 常時噛合式5速リターン |
| タイヤサイズ | 前後120/80-12 65J |
| バッテリー | バッテリーレス |
| プラグ ※2つの場合は手前が、3つの場合は中央が標準熱価 |
CR6HSA/CR7HSA/CR8HSA U20FSR-U/U22FSR-U/U24FSR-U |
| 推奨オイル | 不明 |
| オイル容量 ※ゲージ確認を忘れずに |
全容量1.1L|交換時0.9L [全容量0.9L|交換時0.8L] |
| スプロケ | 前15|後33 [前14|後46] |
| チェーン |
サイズ420|リンク110 |
| 車体価格 | 304,500円(税込) [252,000円(税込)] ※[]内はXR50モタード |







