アドレスV125の系譜

Address V125G/LTD
(CF4EA K9~)
-since 2009-

アドレスV125後期

2008年の排ガス規制で数多くのバイクがバタバタと倒れゆく中でもV125は健在でした。既にインジェクションだったからね。

このモデルからは暫くはV125Gに一本化されたんですが、勿論そのままというわけではなくO2センサーやマッピングの変更などで規制前モデルと比べて1.5馬力ほどパワーダウン。

これが50馬力も100馬力もある大排気量バイクならそれくらい誤差の範囲なんだけど小排気量にとっては結構致命的で「通勤特急」の異名も少し薄れてしまった。とはいうもののそれは規制前と比べた時の話。遅くなったと言われる規制後のV125でも他の原二と比べると速い方。

もちろんただパワーダウンしただけでなく細部に調整が入って乗り心地や安定性が増してる。
しかもアドレス最大の武器である「安い・コンパクト・速い」は変わらなかったので売れ行きに影響はなく原二王者の地位は不落だった。

主要諸元

全長/幅/高 1750/635/1030mm
[1750/720/1030mm]
シート高 740mm
[750mm]
車軸距離 1235mm
車体重量 98kg(装)
[100kg(乾)]
燃料消費率 52.0km/L
※定地走行テスト値
燃料容量 6.0L
エンジン 空冷4サイクルSOHC単気筒
総排気量 124cc
最高出力 9.9ps/7500rpm
最高トルク 1.0kg-m/6000rpm
変速機 Vベルト
タイヤサイズ 前90/90-10(50J)
後100/90-10(56J)
バッテリー YTX7A-BS
プラグ
※2つの場合は手前が、3つの場合は中央が標準熱価
CR6HSA
推奨オイル スズキ純正オイル
エクスター
オイル容量
※ゲージ確認を忘れずに
全容量1.1L
交換時0.95L
フィルター交換時1.0L
ベルト 27601-33G00
車体価格 245,950円(税別)
[265,000円(税別)]
※[]内はLTD

系譜図

アドレス50 1987年
Address50/チューン
(CA1CA/B)
アドレスV50 1990年
Address V50/Vチューン
(CA1FA)
アドレスV100 1991年
Address V100/S
(CE11A/CE13A)
アドレス110

1998年
address110
(CF11A)

アドレスV125/G規制前モデル 2005年
Address V125/G
(CF46A K5~K7)
アドレスV125規制後モデル 2008年
Address V125/G
(CF4EA K9)
アドレスV125S 2010年
Address V125/S/SS
(CF4EA/CF4MA L0~)
2015アドレス110 2015年
Address110
(CE47A)
2017アドレス125 2017年
Address125
(DT11A)