不評だったゴツゴツ顔をやめてスタイリッシュになり車名にVが付いたアドレスV50
(厳密に言うと無印と併売された派生モデルがVの始まり)
V50といえば今でも続いてるけど初代は4stではなく2stのこのモデル。
今回はV125の系譜だからV50はちょっと省略させてもらうけど、V50はここからずっと今でも続いています。
そしてV125の系譜はこのモデルがスタートと言えると思う。
V50に一本化された後にVチューンというスポーツモデルが出たんだけど、ソッチばっかり売れるもんだから派生だったはずのVチューンのみの販売になっちゃった。
もともとアドレス50は50ccにしては車体が少し大きかった。振り返ってみるとこの50を作った87年の時点で「50の車体に100を積む」という荒業を考えていたんだね。
エンジン:空冷2サイクルクランクケースリードバルブ単気筒
排気量:49cc
最高出力:
6.8[7.2]ps/7000rpm
最大トルク:
0.71kg-m/6500rpm
車両重量:75kg(乾)