「走り鮮烈!」
Z400FXの弟分として登場したZ250FT。今もNinja250として続いている250パラツイン(並列二気筒)の始まり。
この当時250といえば400ベースにスケールダウンさせた250エンジンを積むのが一般的だった事もあり
「250は400のお下がり、400の廉価版」
というのが当たり前でした。
そんな中で出たZ250FTは専用設計で従来の車重負けとは無縁なスポーツ性、そして何より手抜きのない角Zデザインでそんな常識を打ち破った事わけです。
この専用設計250であるZ250FTの登場によって4st250ccロードスポーツは加熱し、いつしか専用設計が当たり前の時代に突入しました。
上の写真は後期モデルにあたる角目バージョンです。
全長/幅/高 | 2020/760/1085mm |
シート高 | - |
車軸距離 | 1340mm |
車体重量 | 153kg(乾) |
燃料消費率 | 41.0km/L ※定地走行テスト値 |
燃料容量 | 13.6L |
エンジン | 空冷4サイクルOHC2気筒 |
総排気量 | 248cc |
最高出力 | 27ps/10000rpm |
最高トルク | 2.1kg-m/8500rpm |
変速機 | 常時噛合式6速リターン |
タイヤサイズ | 前3.00S18-4PR 後3.50S18-4PR |
バッテリー | YB10L-A2 |
プラグ | D8EA |
推奨オイル | - |
オイル容量 | - |
スプロケ | 前15|後35 |
チェーン | サイズ530|リンク98 |
車体価格 | 318,000円(税別) |
![]() |
1979年 Z250FT (KZ250A) |
![]() |
1983年 GPz250BeltDrive (EX250C) |
![]() |
1986年 GPZ250R (EX250E) |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |