第二世代 -since 1980年代前半-

CB750FOUR、Z1に端を発したフラッグシップ競争で大型も売れるし美味しいと判断した四社は排気量を上げていき熾烈な争いが始まった。
パワーを得るにもアピールするにも排気量を上げるのが一番手っ取り早いからね。

GSX1100S KATANA -Since1981- 「最高速度218km/h」

スズキはGS750から始まりGS1000を経て、今でも語られる名車GSX1100S KATANAを81年に生み出す。

今となってはルックスばかりが取り沙汰されてるけど当時は正真正銘スズキの旗艦バイク。
熾烈な争いによって数年で性能は他社に引けを取る事になったけど、それを補って有り余るルックスでロングセラーとなったカタナシリーズの長男。

この形のまま大して何も変えずに2000年まで売られたんだから凄い。
「かたな」を漢字で書く時に刀ではなく刃と書く人が増えたのはこのバイクのロゴのせい。

>>GSX1100Sカタナの系譜

CB1100R -Since1982- 「最高速度220km/h」

CB750FOURを生み出したホンダも同年にロードゴーイングレーサーとして贅沢な装備をしたCB1100Rを限定で発売。これはホモロゲーションモデルで一部のお金持ちしか買えなかったからちょっと主旨が違うかな?

二年後にはCB1100Fを繰り出すんだけど僅か一年しか売られませんでした。

>>CB1300の系譜

GPz1100R -Since1983- 「最高速度230km/h」

Z1で一躍時のメーカーとなっていたカワサキは、MK-2やGPと刻み空冷Zシリーズとして最後になるフラッグシップGPz1100Rを83年に発売。

Z1のエンジンなので他社に対し唯一2バルブエンジン。それで渡り合えたんだから凄い。

今振り返ってみるとこの頃のカワサキは他社と戦うというよりはZ1の亡霊と戦っていたという印象。偉大な先祖を持つっていうのも考えものですね。

FJ1100 -Since1984- 「最高速度235km/h」

ヤマハはXJ650から始まり84年に最後発としてFJ1100を発売。でも残念ながら四社の中では一番人気が無かった。

いや人気がなかったというより、目立たたなかったという方が正しいかな・・・他モデルが強烈過ぎて影に隠れてしまった。
でもこのエンジン実は改良を重ね現役で、今もなおXJR1300として元気に走ってるこの世代唯一の生き残りだったりします。
一番不人気が一番長生きって面白いですね。

>>FJR1300の系譜

-バイク黄金期突入-

当時を知る方はお気づきだとは思いますが各社微妙に排気量が違えど全て1100。
空冷イレブンとも呼ばれ、毎年のようにライバル車を超えるモデルを出し合って熾烈な争いをしていた。これはフラッグシップモデルに限らずナナハンや400や250も同じで後に「バイク黄金期」と呼ばれる時代。
(どちらかと言うと中型が先で大型に飛び火した)

話を戻して何故各社揃って1100なのかと言うと、「+100ccでリッター超え」というのが当時のフラッグシップの証であり、ステータスだったから。
更にこの時代はフラッグシップといえど全て空冷で、これ以上の排気量アップはオーバーヒートを引き起こすため難しかった。

水冷技術も既にあることにはあったんだけど、水冷化ということはこれまで培ってきた空冷エンジンを捨てる事になるからメーカーも及び腰だったり開発が間に合ってなかったりした。

でも性能が売上に直結するフラッグシップ市場においてスペックインフレに対応するためには水冷化は時間の問題だった。

第一世代 -since 1970年代-

信じられないかもしれないけど60年代までの主要四社は海外バイクのコピーメーカーでした。

まあ出来たばっかりだから当たり前なんだけどね。

本田技術研究所(1946年) 
スズキ(1952年)
ヤマハ発動機(1955年)
川崎重工業モータサイクル&エンジンカンパニー(1958年)

当然ながらブランド価値や技術力の問題で大型バイクは無く、大型といえばハーレー・BMW・トライアンフが絶対だった。

“日本にもトライアンフと提携していた目黒製作所という大型バイクメーカーがありましたが、ホンダやスズキの猛攻で1963年に倒産し川崎重工業へ吸収合併されました。名こそ無くなりましたがメグロシリーズは今もWシリーズとして受け継がれています。”

しかし高度成長期でありバイク普及期だった国内に加え、超円安による国外輸出が相まって飛ぶように売れたことにより着実に力を付けていった。
そして力をつけた各社はコピーから独自の思想のバイクが現れ始める。

そうすると今までコピーで売ってきた安かろう悪かろうを払拭するためにも海外メーカーに負けない「オリジナルのフラッグシップ」を作ろうと思うのは必然。

それにいち早く動いたのはカワサキだった。

500SS MACH III -Since1969- 「最高速度190km/h(公称)」

2st三気筒498cc60馬力で「公称190km/h」を謳い文句に鮮烈デビューを果たした500SS MACH3。

0-100mが3秒(現行物でも3秒切るくらい)という鬼のような加速力を持っている。

でも流石にこの頃はカワサキと言えど技術は盤石ではなく、加速力に対して足回りが甘いという言葉では片付けられないくらい酷かった。

どのくらいかと言われれば曲がらない止まらないで「未亡人製造バイク」とまで言わしめたほど。

でもこれが逆に無茶が大好きなアメリカ人のハートを捉えたとも言われてる。

そしてそんな中でマッハ以上に海外を驚かせた一台のジャパニーズバイク。

>>H2の系譜

ドリームCB750FOUR -Since1969- 「最高速度200km/h(公称)」

市販車初となる直列四気筒エンジンで市場を驚かせホンダの名を世界に轟かせた名車。
あまりの人気っぷりに生産が追い付かず急遽設計や製造方法の変更や、チェーン等の消耗品がエンジン性能に追い付いておらず専用品だったのは有名な話。

736cc67馬力という化け物じみたスペックでこちらも「公称最高速度200km/h」が大きく宣伝され話題となった。

>>CB1300の系譜

900Super4 -Since1972- 「最高速度227km/h」

Z1でお馴染みの900Super4。

カワサキはCBを超える更なるフラッグシップを作る計画をマッハ3とは別に立てていた。
マッハ、CB750FOUR共に200km/hだった最高速やスペックを優に超えるオーバーポテンシャル・クオリティ・ルックスで世界中のバイク乗りの心を鷲掴みに。

その人気は数年は冷めることなくが無く、ホンダを始め各社が「対Z1」を繰り出しては散っていくほどでした。

2022年度上半期51~125cc販売台数上位車

※二輪車新聞調べ

ホンダ

PCX:7,600台|リード125:3,900台|ディオ110:3,000台|モンキー125:2,050台|グロム:1,050台

ヤマハ

シグナス:4,700台|アクシスZ:2,800台|NMAX:700台|トリシティ125:500台

スズキ

アドレス110:5,000台|GSX-S125:500台|GSX-R125:300台

軽二輪メーカー別販売台数シェア

順位メーカー名販売台数前年比販売シェア
一位ホンダ34,976台83.3%70.3%
二位ヤマハ8,862台96.4%17.8%
三位スズキ5,798台44.2%11.6%
四位カワサキ161台4.7%0.3%

参照:二輪車新聞

2022年度上半期126~250cc販売台数TOP10

第十位
マジェスティS
(-Since2018-)
販売台数1271台

2018マジェスティS

第九位
CRF250L/M/RALLY
(-Since2018-)
販売台数1327台

CRF250ラリー

>>CRF250の系譜

第八位
Ninja250/Z250
(-Since2018-)
販売台数1344台

Ninja250

>>Ninja250の系譜

第七位
CBR250RR
(-Since2017-)
販売台数1407台

CBR250RR

>>CBR250RR/CB250Fの系譜

第六位
ADV150
(-Since2020-)
販売台数1745台

ADV150

第五位
GIXXER250/SF250
(-Since2020-)
販売台数1869台

ジクサー250SF

>>GIXXER250/SF250の系譜

第四位
V-STROM250
(-Since2017-)
販売台数2022台

Vストローム250

>>V-STROM250の系譜

第三位
ZX-25R/SE/SE KRT
(-Since2020-)
販売台数2045台

ZX-25R

>>ZX-25Rの系譜

第二位
PCX160
(-Since2021-)
販売台数2176台

PCX160

>>PCXの系譜

第一位
レブル250
(-Since2017-)
販売台数8050台

レブル250

>>REBEL250の系譜

軽二輪メーカー別販売台数シェア

順位メーカー名販売台数前年比販売シェア
一位ホンダ17,785台116.5%46.1%
二位スズキ6,952台108.8%18.0%
三位ヤマハ6,444台70.5%16.7%
四位カワサキ4,587台115.0%11.9%
その他 2,840台102.6%7.3%

参照:二輪車新聞

2022年度上半期251~400cc販売台数TOP10

第十位
スヴァルトピレン401
(インポートモデル)
販売台数191台

スヴァルトピレン401

第九位
G310GS
(インポートモデル)
販売台数205台

G310GS

第八位
400X/CBR400R
(-Since2019-)
販売台数320台

CBR400/400X

>>CBR400R/400Xの系譜

第七位
メテオ350
(インポートモデル)
販売台数323台

メテオ350

第六位
YZF-R3/MT-03
(-Since2018-)
販売台数351台

YZF-R3/MT-03

>>YZF-R3の系譜|MT-03の系譜

第五位
400X/CBR400R
(-Since2022-)
販売台数1176台

2022CBR400/400X

>>CBR400R/400Xの系譜

第四位
CB400SF/SB
(-Since2017-)
販売台数1319台

CB400

>>CB400の系譜

第三位
SR400
(-Since2018-)
販売台数1457台

SR400

>>SR400の系譜

第二位
Ninja400/Z400
(-Since2018-)
販売台数2164台

Ninja400

>>Ninja400の系譜

第一位
GB350/S
(-Since2021-)
販売台数5826台

GB350

参照:二輪車新聞

2022年度上半期401cc~販売台数TOP10

第十位
1200カスタム/ロードスター/48
(-Since2018-)
販売台数810台

2018フォーティーエイト

第九位
CB1100/EX/RS(-Since2017-) 
販売台数819台

2017CB1100

>>CB1300の系譜

第八位
YZF-R7ABS
(-Since2022-)
販売台数861台

YZF-R7

第七位
CB650R/CBR650R
(-Since2019-)
販売台数880台

RH03

>>CB650/CBR650Rの系譜

第六位
レブル1100/DCT
(-Since2021-)
販売台数956台

レブル1100

第五位
GSX-S1000/GT/KATANA
(-Since2021/2022-)
販売台数1059台

GSX-S1000/GT

>>KATANAの系譜

>>GSX-S1000/GTの系譜

第四位
W800/ストリート/カフェ/メグロK3
(-Since2019/2021-)
販売台数1080台

W800

>>W800の系譜

第三位
スポーツスターS
(-Since2022-)
販売台数1171台

スポーツスターS

>>スポーツスターの系譜

第二位
FLHCS/FLFBS/FXBRS/FXFBS/FXLRS/FXBBS
(-Since2021-)
販売台数1288台

FLHCS

第一位
Z900RS/CAFE
(-Since2017-)
販売台数5510台

Z900RS

>>Z900/RSの系譜

小型二輪メーカー別販売台数シェア

順位メーカー名販売台数前年比販売シェア
一位ホンダ15,142台154.2%29.7%
二位カワサキ12,792台169.4%25.1%
三位ヤマハ5,513台93.2%10.8%
四位スズキ3,946台119.4%7.7%
その他 13,642台113.4%26.7%

参照:二輪車新聞

2021年度126~250cc販売台数TOP10

第十位
CBR250RR
(-Since2017-)
販売台数2630台

CBR250RR

>>CBR250RR/CB250Fの系譜

第九位
GSX250R
(-Since2017-)
販売台数2768台

GSX250R

>>GSX250Rの系譜

第八位
SEROW
(-Since2018-)
販売台数2948台

セロー

>>セローの系譜

第七位
GIXXER250/SF250
(-Since2020-)
販売台数3394台

ジクサー250SF

>>GIXXER250/SF250の系譜

第六位
CRF250L/RALLY
(-Since2021-)
販売台数3821台

CRF250ラリー

>>CRF250の系譜

第五位
ADV150
(-Since2020-)
販売台数4061台

ADV150

第四位
YZF-R25/MT-25
(-Since2018-)
販売台数4400台

2019R25_MT-25

>>YZF-R25の系譜|MT-25の系譜

第三位
ZX-25R/SE/SE KRT
(-Since2020-)
販売台数4867台

ZX-25R

>>ZX-25Rの系譜

第二位
PCX160
(-Since2021-)
販売台数6549台

PCX160

>>PCXの系譜

第一位
レブル250
(-Since2017-)
販売台数11227台

レブル250

>>REBEL250の系譜

メーカー別販売台数シェア

順位メーカー名販売台数前年比販売シェア
一位ホンダ35,302105.5%44.7%
二位ヤマハ17,109台85.4%21.7%
三位スズキ12,005台115.3%185.2%
四位カワサキ8,626台129.3%10.9%
その他 5,869台155.1%7.5%

参照:二輪車新聞

2021年度上半期251~400cc販売台数TOP10

第十位
C400GT
(-Since2019)
販売台数133台

SR400

第九位
ヴィットピレン401/スヴァルトピレン401
(-Since2019-)
販売台数257台

2016CBR400R/400X

第八位
DUKE390
(-Since2018-)
販売台数283台

DUKE390

第七位
トリシティ300ABS
(-Since2020-)
販売台数446台

トリシティ300

第六位
YZF-R3/MT-03
(-Since2018-)
販売台数821台

YZF-R3/MT-03

>>YZF-R3の系譜|MT-03の系譜

第五位
400X/CBR400R
(-Since2019-)
販売台数875台

CBR400/400X

>>CBR400R/400Xの系譜

第四位
GB350
(-Since2021-)
販売台数993台

GB350

第三位
CB400SF/SB
(-Since2017-)
販売台数1186台

CB400

>>CB400の系譜

第二位
Ninja400/Z400
(-Since2018-)
販売台数1257台

Ninja400

>>Ninja400の系譜

第一位
SR400
(-Since2018-)
販売台数2928台

SR400

>>SR400の系譜

メーカー別販売台数シェア

順位メーカー名販売台数前年比販売シェア
一位ヤマハ4,222台236.8%39.2%
二位ホンダ3,337台155.9%31.0%
三位カワサキ1,387台89.7%12.9%
四位スズキ296台130.4%2.7%
その他 1,531台139.7%14.2%

参照:二輪車新聞

2021年度251~400cc販売台数TOP10

※九位と十位は不明

第八位
スヴァルトピレン401
(-Since2019-)
販売台数478台

2016CBR400R/400X

第七位
トリシティ300ABS
(-Since2020-)
販売台数594台

トリシティ300

第六位
YZF-R3/MT-03
(-Since2018-)
販売台数1613台

YZF-R3/MT-03

>>YZF-R3の系譜|MT-03の系譜

第五位
400X/CBR400R
(-Since2019-)
販売台数2003台

CBR400/400X

>>CBR400R/400Xの系譜

第四位
CB400SF/SB
(-Since2017-)
販売台数2707台

CB400

>>CB400の系譜

第三位
Ninja400/Z400
(-Since2018-)
販売台数3355台

Ninja400

>>Ninja400の系譜

第二位
GB350/S
(-Since2021-)
販売台数4023台

GB350

第一位
SR400
(-Since2018-)
販売台数6889台

SR400

>>SR400の系譜

参照:二輪車新聞

2021年度上半期401cc~販売台数TOP10

第十位
NC750X/DCT
(-Since2021-)
販売台数561台

NC750X

>>NC750(RH09)の系譜

第九位
KATANA/GSX-S1000&F
(-Since2019/2017-)
販売台数637台

KATANA

>>KATANAの系譜

>>GSX-S1000/Fの系譜

第八位
Ninja1000SX
(-Since2020-) 
販売台数689台

Ninja1000SX

>>Ninja1000SX(ZX1002K)の系譜

第七位
W800/ストリート/カフェ/メグロK3
(-Since2019/2021-)
販売台数782台

W800

>>W800の系譜

第六位
SV650/X
(-Since2016-)
販売台数798台

SV650X

>>SV650/Xの系譜

第五位
FLHCS/FLFBS/FXBRS/FXFBS/FXLRS/FXBBS
(-Since2021-)
販売台数903台

FLHCS

第四位
1200カスタム/ロードスター/48
(-Since2018-)
販売台数934台

2018フォーティーエイト

第三位
CB650R/CBR650R
(-Since2019-)
販売台数983台

RH03

>>CB650/CBR650Rの系譜

第二位
レブル1100/DCT
(-Since2021-)
販売台数1298台

レブル1100

第一位
Z900RS/CAFE
(-Since2017-)
販売台数1626台

Z900RS

>>Z900/RSの系譜

メーカー別販売台数シェア

順位メーカー名販売台数前年比販売シェア
一位ホンダ6,484台159.8%23.3%
二位カワサキ6,164台87.3%22.1%
三位スズキ3,009台148.6%10.8%
四位ヤマハ1,695台51.9%6.1%
その他 9,098台115.4%37.7%

参照:二輪車新聞

footer.php