「Timeless Z」
なにかと話題になっていたZ900RS(ZR900C)。サイトにも多くのリクエストが来てるのを見ても凄い反響ですね。
基本的には先に紹介したZ900(ZR900B型)で、フレームのステム部分を伸ばし長い間隔でマウントすることで直進安定性といいますか、ネイキッドらしい落ち着いたハンドリングを出している様です。
ストファイのZ900を差し置いてネオレトロのRSはラジアルマウントキャリパーを採用、一方でカワサキにしては珍しく非ペタル(花びら)ディスクローターという何とも面白い組み合わせ。
エンジンも低回転域の扱いやすさを増す為に圧縮比を落としています・・・が、まあそれよりも見た目ですよね。
丸目LEDヘッドライトから始まり、二眼メーターにティアドロップタンク、冷却フィンの装飾やクランク回りのエンジン外装、長いシートと流れる様なサイド&シートカウルなどなど、何処からどう見てもZ1(というかゼファー?)を連想させる。
肝心のマフラーが四本出しじゃなかったりするのは、ネオレトロの火付け役であり大事な要素であるカスタムビルダーへの配慮かな。
見た目はレトロだけどトラクションコントロールシステムやABS、スリッパークラッチといった最先端装備ももちろんB型と同様に装備、RSはそれに加えてETC2.0も標準装備となっています。
コチラはカフェスタイルのZ900RS CAFE/ZR900E。
【野暮な小言】
Z900RSに対するリクエストが何故こんなに来たのかといえば「ザンザスの系譜」で
「Zの亡霊」
と言ったからかと。
それも今ではZといえばZ1/Z2ではなくストファイというイメージが出来上がっていた・・・そんな中で出てきたZ900RS。
正直に言うと
「せっかく除霊したのに呼び戻すイタコみたいな事するなんてネオレトロブームに屈したな」
と思いました。
しかしいざ出てきた物を見るとそうとも言い切れない部分もある。
Z1/Z2やゼファーが好きな人からするとZ900RSは少しズレていると思います。
水冷やモノサスはもちろん、スポークホイールではなくスポークホイール風キャストホイールだったり、倒立フォークやラジアルマウントキャリパーだったり、ウィンカーやフェンダーが今風だったり。
色んな部分がZ1ではない上に寄せる努力をした形跡が見て取れない。
ここで思い出したのがZRXシリーズの車体設計に携わっていた古橋さんがネイキッドの二本サスについてインタビューで
「いつまでも二本サスというのは・・・」
と漏らした事。
それらから思うにZ900RSは、今のカワサキが、今のバイク乗りの為に作った、今のRS(RoadSter)なのかなと。
Z1の様で・・・明らかにZ1じゃない。懐古的ではあるけど回帰的ではない。
それは車名にも現れています。
「Z900RS」
こんな車名のZは今まで存在しません。
Z1は900Super4もしくはZ900、Z2も750RSやZ750FOUR。
でもZ900RSと聞くと誰もが自然とZ1を思い浮かべる。見た目だけでなく車名までもがZ1を連想させるけどZ1ではない・・・上手い車名を付けたものです。
主要諸元
全長/幅/高 | 2100/865/1150mm [2100/845/1190mm] |
シート高 | 800mm [820mm] |
車軸距離 | 1470mm |
車体重量 | 215kg(装) [217kg(装)] |
燃料消費率 | 20.0km/L ※WMTCモード値 |
燃料容量 | 17.0L |
エンジン | 水冷4サイクルDOHC4気筒 |
総排気量 | 948cc |
最高出力 | 111ps/8500rpm |
最高トルク | 10.0kg-m/6500rpm |
変速機 | 常時噛合式6速リターン |
タイヤサイズ | 前120/70ZR17(58W) 後180/55ZR17(73W) |
バッテリー | YTX9-BS |
プラグ | CR9EIA-9 |
推奨オイル | カワサキ純正オイルR4/S4 または MA適合品10W-40 |
オイル容量 | 全容量4.0L 交換時3.3L フィルター交換時3.8L |
スプロケ | 前15|後42 |
チェーン | サイズ520|リンク114 |
車体価格 | 1,230,000円(税別) [1,250,000円(税別)] ※[]内はZ900RS CAFE(ZR900E) |
系譜図
【関連車種】
CB650F/CBR650Fの系譜|MT-09の系譜|GSX-S750の系譜|Z1000の系譜|空冷MONSTERの系譜