CBR929RR(SC44) -since 2000-

SC44

「LIGHT, FANTASTIC」

一年前倒しで発売となった第二世代となった五代目FireBladeのCBR929RRことSC44型。

これは前年にモロ被りで永遠のライバルとなるYZF-R1が登場したから。

エンジンをビックボア/ショートストローク化し、929ccとしたことで馬力も一気に上がって152馬力に。

更にFIの採用、そして先代で話したフロントホイールの17インチ化。

他にも倒立フロントフォーク、液晶メーター、チタンエキゾーストなどなど・・・三眼タイガーアイも相まって一気に現代的なモデルへと変貌しました。

CBR929RRフェイス

その中でも大きな変更点がメインフレームをセミピボットレスフレームにしたこと。

ピボットレスというのはその名の通りスイングアームを取り付けるピボットが無いフレームの事。

CBR929RRピボットレス

「じゃあスイングアームは何処につけるんだ」

って話ですが、スイングアームはエンジンに直接付けます。

ただしCBR929RRは一風変わっていて、エンジンに付けた上にブラケットでピボット部を補強(剛性確保)をしている。

CBR929

だからあんまりピボットレスに見えないし、ホンダ自身もセミピボットレスフレームと言っています。

ピボットレスにすることによるメリットは主に

「フレームの下半分が不要になる事による大幅な軽量化」

正にRRの為に生まれたような技術ですね。

これによりCBR929RRは更に軽くなって乾燥重量で僅か170kgに。

CBR929RR

少し話を脱線させると『FireBlade』という有名なネームは本来は欧州向けのみに与えられた名前です。

どうしてそんな名前を付けたのかというと

「900という(リッター未満である)数字を全面に出したくない」

という理由から。

だからカタログでもFireBladeという名前を大きく打ち出していた。

SC28カタログ

ところが年を追うごとに”FireBlade”よりも”CBR900RR”の方が大きくなり、排気量が大きく上がったこのCBR929RRも

『CBR900RR FireBlade』

として発売しました。

CBR929RR

これが何故かと言うと

『CBR900RR』

という名前がホンダのスーパースポーツの証として広く知れ渡ったから。

”隠したかった名前が予想を反する人気でブランド化してしまった”

というわけです。

主要諸元
全長/幅/高 2040/685/1135mm
シート高 820mm
車軸距離 1405mm
車体重量 198kg(装)
燃料消費率
燃料容量 18L
エンジン 水冷4サイクルDOHC4気筒
総排気量 929cc
最高出力 148ps/11000rpm
最高トルク 10.3kg-m/9000rpm
変速機 常時噛合式6速リターン
タイヤサイズ 前120/70ZR17(58W)
後190/50ZR17(73W)
バッテリー YTZ10S
プラグ
※2つの場合は手前が、3つの場合は中央が標準熱価
IMR9C-9H
推奨オイル Honda純正ウルトラG1(10W-30)
オイル容量
※ゲージ確認を忘れずに
全容量4.0L
交換時3.5L
フィルター交換時3.7L
スプロケ 前16|後41
チェーン サイズ530|リンク108
車体価格 不明
※国内正規販売なし
系譜図
cbr750rr1990年
CBR750RR
Prototype
SC281992年
CBR900RR
(SC28前期)
sc28-21994年
CBR900RR
(SC28後期)
sc331996年
CBR900RR
(SC33前期)
sc33-21998年
CBR900RR
(SC33後期)
sc442000年
CBR929RR
(SC44)
sc502002年
CBR954RR
(SC50)
sc572004年
CBR1000RR
(SC57前期)
SC57後期2006年
CBR1000RR
(SC57後期)
sc592008年
CBR1000RR
(SC59前期)
sc59後期2012年
CBR1000RR/SP
(SC59後期)
SC772017年
CBR1000RR/SP1/SP2
(SC77)
SC822020年
CBR1000RR/SP
(SC82)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です