
「バランスド クオーター」
カワサキが瞬間的にやっていた”Xの思想(トータルパフォーマンスのX)”の250バージョンとしてフルカウルとなったGPX250R。馬力もGPZ250Rから更に2馬力上がって45馬力と2st並に。
X思想であるGPXシリーズはGPZとZZRの間に瞬間的にあった不人気ネームだったから覚えていない人や聞いた事が無い人も多いと思います。

が、そんな中で唯一成功したのがこの末っ子であるGPX250R。
兄貴分に負けない車格、鳩サブレじゃないデザイン(中身はほぼ一緒)、最高馬力の45馬力。とても人気が出ました。

そんな人気を更に押し上げたのが後期にあたるこのR-II/EX250G型。
フロントブレーキをダブルディスクへ変更し、250という数字の削除。そしてNinjaロゴ採用で完全に250に見えなくなった。
ちなみに海外ではこのモデルもNinja250Rとして発売されていました。

あまりにも250が人気が出過ぎた為か、兄貴分に当たる400の需要まで食ってしまう始末。
先代GPZ250/400の時は400が全て食っていき、GPX250/400では250が全て食ってしまったという二者択一状態。
根強いリピーターが多く、ニューカマーが少ないという、当時カワサキが抱えていた悩みを象徴していますね。
主要諸元
| 全長/幅/高 | 2010/710/1095mm | 
| シート高 | 745mm | 
| 車軸距離 | 1400mm | 
| 車体重量 | 138kg(乾) [140kg(乾)]  | 
| 燃料消費率 | 48.0km/L ※定地走行テスト値  | 
| 燃料容量 | 18.0L | 
| エンジン | 水冷4サイクルDOHC2気筒 | 
| 総排気量 | 248cc | 
| 最高出力 | 45ps/13000rpm | 
| 最高トルク | 2.5kg-m/11000rpm | 
| 変速機 | 常時噛合式6速リターン | 
| タイヤサイズ | 前100/80-16(50S) 後130/80-16(64S)  | 
| バッテリー | YB9L-A2 | 
| プラグ | CR8HA または U24FSR-U  | 
| 推奨オイル | カワサキ純正オイルR4/S4/T4 または MA適合品SAE10W-40  | 
| オイル容量 | 全容量1.9L 交換時1.6L フィルター交換時1.9L  | 
| スプロケ | 前14|後45 | 
| チェーン | サイズ520|リンク106 | 
| 車体価格 | 479,000円(税別) [489,000円(税別)] ※[]内はGPX250R-II  | 










	



	


	


