XB9Rのエンジンをロングストローク化させトルクフル(1202cc化)にしたXB12SとXB12R。
そしてこの頃からスポーツスターのエンジンをビューエルが使うのではなく、ビューエルのエンジンをスポーツスターが使うように。立場逆転ですね。
ちなみに本場アメリカではXB2シリーズと呼ぶようですが、これまたバリエーションが色々とあって分かりにくい面があります。
日本国内で最も売れたのは2005年登場のXB12Scg(センターグラビティ)と呼ばれるモデル。
サスペンションを縮め、シートも変更されたローシートモデル。
他には中道のSs(スポーツ)、一人乗りトラッカー仕様のXB12STT(トレールトラッカー)など。
そしてこれらのグレードに共通しているのがノーマルのXB12Sよりも長いスイングアームを採用したこと。
フロントフォークも少し寝かせホイールベースとトレール量を伸ばしたことで懐が広くなっています。流石に250並みのホイールベースじゃ厳しかったのか。
更にSとRに次いで投入されたのがXB12X/XT Ulysses(ユリシーズ)。
サスペンションをロングストロークな物に変更したデュアルパーパスモデル。
販売台数が順調に伸びていった事によるスケールメリットもあってか、年を追う毎に車体価格も安くなっていった事と、積極的な試乗会により更に人気を呼びました。
※2005年初期は170万で、晩年の2010年には120万円ほど。
少し話がそれますが、ビューエルって何処の国に人気かご存知ですか。
Made in USAと謳っている事からもアメリカが一番人気と思いがちですが、当時の資料を見ると意外にも一番台数が出ているのは欧州なんです。
比率的には
欧州5|北米4|日本1
との事。意外ですよね。
エンジン:空冷4サイクルOHV二気筒
排気量:1203cc
最高出力:
101ps/6000rpm
最大トルク:
11.2kg-m/6000rpm
車両重量:179kg(乾)
※スペックはXB12S
いつも楽しく読ませていただいています。
ロングモデルについてですが、正確には【スイングアームが長い】のではなく、【フレームも、スイングアームも長い】です。タンク容量=フレーム内の体積も違います。
アメリカ人が、タンデムするのに窮屈だったのでロングモデルを欲した、ということのようですが、乗り比べると全然別の乗り物です。