
「EXTRA」
CB750Fの後継として登場したCBX750FのRC17型。
背面ジェネレーターに油圧式バルブクリアランス、更にはこの時代にバックトルクリミッターまで採用した新設計エンジンを搭載しています。
・・・が、こう言ってはなんですがこのバイクを知らない人や覚えていない人は多いのではないかと思います。
理由は大きく分けて二つあります。
一つは名前と見た目のギャップ。

「これCBXか」
と今でも思うように、当時もこれをCBXと呼ぶことに抵抗がある人が多かった。
ただ仕方のはない話で、この頃というのはカウルが解禁された事で
「大型=高性能=カウル付き」
という定石みたいなもので市場が固まっていたんです。
そしてもう一つはホンダの方針転換。
ホンダはCBX750Fを出す一年前にもう一つナナハンを出しました。

FORCEの始まりであるVF750です。
そしてそれと同時にホンダは
「レースはV4、ストリートは直四」
という方針に変更。
そのためこのCBX750Fもスーパースポーツと言ってきたそれまでのCBからストリート重視のモデルになりました。
派生として登場した大きなカウルを付けたボルドール/RC17や、シャフトドライブでローシートのホライゾン/RC17なども完全なストリート。

要するにもうCBがレーサーでは無くなってしまった。
決してCBXが悪いわけでも、遅いわけでもないですよ・・・ただホンダの中でのポジションが変わってしまっただけ。

でもそれはナナハンに乗る人にとっては非常に大きなウェイトだったんです。
主要諸元
全長/幅/高 | 2145/740/1240mm |
シート高 | 795mm |
車軸距離 | 1465mm |
車体重量 | 238kg(装) |
燃料消費率 | 36.0km/L ※定置走行テスト値 |
燃料容量 | 22L |
エンジン | 空冷4サイクルDOHC4バルブ並列4気筒 |
総排気量 | 747cc |
最高出力 | 77ps/9500rpm |
最高トルク | 6.5kg-m/7500rpm |
変速機 | 常時噛合式6速リターン |
タイヤサイズ | 前110/90-16 59H 後130/80-18 66H |
バッテリー | FB14-A2 |
プラグ ※2つの場合は手前が、3つの場合は中央が標準熱価 |
D8EA X24ES-U |
推奨オイル | 不明 |
オイル容量 ※ゲージ確認を忘れずに |
不明 |
スプロケ | 前16|後45 |
チェーン | サイズ530|リンク114 |
車体価格 | 698,000円(税別) |