CB400の系譜

ドリーム CB350FOUR
-since 1972-

ホンダCB350FOUR

「太陽と旅するFOUR」

CB750FOUR、CB500FOURに続いて発売されたCB350FOURはホンダにとってUnder400初のインラインフォーなんだけど恐ろしいほど認知度が低いモデル。

CB350FOUR

初代のミドル直四はCB400FOURだと思い込んでる人も多いのではないでしょうか。

このCB350FOURは先に出ていた元祖ナナハンことCB750FOURに本田宗一郎が乗ろうとしたところ部下に止められ

「じゃあ俺でも乗れるCB(直四)を作れ」

と言われた事から造られたバイクとも言われてます。

CB350FOURジャケット

だからCB350FOURは4気筒の割には大人しく従順な特性。ただ流石に4気筒なだけあって車重もあった事から

「ツイン(2気筒)よりも遅いフォア(4気筒)」

と言われ車体価格もワンクラス上だったから人気は今ひとつで僅か2年ほどしか造られませんでした。

「ミドル直四なら売れそうなのに」

と思いますが、この頃は免許区分が125までと大型の二種類で俗に言う中型という区分がまだ無かった事も災いしたんでしょうね。

主要諸元

全長/幅/高 2070/780/1090mm
シート高 -
車軸距離 1380mm
車体重量 184kg(装)
燃料消費率 36.0km/L
※定地走行テスト値
燃料容量 14L
エンジン 空冷4サイクルOHC4気筒
総排気量 347cc
最高出力 34ps/9500rpm
最高トルク 2.7kg-m/8000rpm
変速機 常時噛合式5速リターン
タイヤサイズ 前3.00S-18-4PR
後3.50S-18-4PR
バッテリー -
プラグ
※2つの場合は手前が、3つの場合は中央が標準熱価
D8EA
推奨オイル -
オイル容量
※ゲージ確認を忘れずに
 
スプロケ -
チェーン -
車体価格 265,000円(税別)

系譜図

CB350FOUR 1972年
ドリームCB350FOUR
(CB350)
CB400FOUR 1974年
ドリームCB400FOUR
(CB400/F)
CBX400F 1981年
CBX400F
(NC07)
CB-1 1989年
CB-1
(NC27)
cb400sf 1992年
CB400SF
(NC31)
CB400SF ver.R 1995年
CB400 ver.R
(NC31)
CB400SF ver.S 1996年
CB400SF ver.S
(NC31)
CB400FOUR 1997年
CB400FOUR
(NC36)
CB400SF HYPER VTEC 1999年
CB400SF HYPER VTEC
(NC39前期)
CB400SF SPEC2

2002年
CB400SF HYPER VTEC SPEC2
(NC39中期)

CB400SF SPEC3 2003年
CB400SF HYPER VTEC SPEC3
(NC39後期)
CB400Sb 2005年
CB400SF/SUPER BOL D'OR
(NC39後々期)
NC42 2007年
CB400SF HYPER VTEC Revo
CB400 SUPER BOLD'OR
(NC42)
NC42後期 2014年
CB400SF/SB Revo
(NC42後期)