CB600F HORNET(PC41後期) -since 2011-

PC41ホーネット後期

2011年にモデルチェンジを果たし実質三代目となった見慣れないホーネットシリーズ。

主な変更点はヘッドライトやメーターといった外見周りが中心。

2011ホーネット600

スペックは変わらずで欧州がメイン市場という事もあり先代にも増して日本車離れしたデザインへと生まれ変わりました。同じメーカー、同じ名前、同じコンセプトでも欧州ホンダとなるとここまで変わるってのは面白いですね。

ただ今回のモデルチェンジの目玉はCB600Fではなく始まりであったCBR600Fの復活。

CBR600F
(PC41)
-since 2011-

PC41

先に紹介したホーネットのフルカウルバージョンとして復活を遂げたCBR600F。

CBR600RRが一世を風靡する一方でFコンセプトのフルカウルミドルスポーツつまりF4の後継を望む声は少なからずあった。

2011年式CBR600Fメーター

CBR600RRを見ると分かるけどホンダとしては2007年からのCBR600RR(PC40)に可能な限りFコンセプトの要素を詰めてたけどそれでもSSはSS。

速さとスペックが求められるカテゴリだから限界がありFコンセプトを好むユーザーを納得させるほどのカバー力というか両立は無理だった。

そして2010年ごろになると過激さについて行けない消費者が目立ちだし代わりに等身大スポーツが流行りだした。

持て余すSSよりも普段使いから週末のレジャーまで使えるオールマイティなスポーツバイク・・・正に600Fの得意とするところ。

2011年式CBR600F

それをホンダも分かっていたのか見逃さなかったのか、待ってましたとばかりに2011年から発売。

エンジンは先に紹介したホーネットPC41と同じく600RRの物でスロットルボディなどの小径化で低速よりに調整されたもの。

CB600F

結果として欧州でヒットを飛ばしたんだけど、これまた日本では正規扱いされる事はありませんでした。

主要諸元
全長/幅/高 2150/740/1150mm
[2110/755//1145mm]
シート高 800mm
車軸距離 1437mm
車体重量 198kg(装)
[206kg(装)]
燃料消費率
燃料容量 18.4L
エンジン 水冷4サイクルDOHC4バルブ四気筒
総排気量 599cc
最高出力 100ps/12000rpm
最高トルク 6.5kg-m/10500rpm
変速機 常時噛合式6速リターン
タイヤサイズ 前120/70ZR17(58W)
後180/55ZR17(73W)
バッテリー YTZ10S
または
FTZ10S
プラグ
※2つの場合は手前が、3つの場合は中央が標準熱価
CR9EH-9
推奨オイル Honda純正ウルトラG1(10W-30)
オイル容量
※ゲージ確認を忘れずに
交換時2.7L
フィルター交換時2.8L
スプロケ 前16|後43
チェーン サイズ525|リンク118
車体価格
※国内正規販売なしのため
系譜図
CBR600F Hurricane1987年
CBR600F Hurricane
(PC19/23)
CBR600F2(PC25)

1991年
CBR600F2
(PC25前期)

CBR600F3(PC25)1995年
CBR600F3
(PC25後期)
ホーネット6001998年
HORNET600
(PC34)
CBR600F4(PC35)1999年
CBR600F4
(PC35)
CBR600F4i(PC35)2001年
CBR600F4i
(PC35)
CB600F HORNET(PC36)2003年
CB600F HORNET
(PC36)
ホーネット600(PC41)2007年
CB600F HORNET
(PC41前期)
CB600F HORNET(PC41)2011年
CBR600F
CB600F HORNET
(PC41後期)
2014CBR600F(RC83)2014年
CBR650F
CB650F
(RC83)
2017CBR600F(RC83)2017年
CBR650F
CB650F
(RC83後期)
CBR650R2019年
CBR650R
CB650R
(RH03)

CB600F HORNET(PC41) -since 2007-

ホーネット600PC41

フルモデルチェンジしPC41となったホーネット600のPC41。

F4iがRRに置き換えられ消えてしまったのとは対照的に好評だった事からFの名を残し、実質的にCBR600Fの系譜を担うことになりました。

ただこのモデルからホーネットもエンジンは600RRのものを使っています。だからFの割には結構過激なホーネット。

ホーネット600

アルミフレーム化は勿論のこと外見もパッと見で分かる通り皆が知るそれまでのホーネットから大きく離れました。
でもタンク形状などを見ると皆の知るホーネットの面影がちゃんと残ってます。

ホーネット600プレスインフォメーション

しかし(しつこいようですが)これまた残念ながらこのモデルも国内で正規販売されることはなく・・・

ついでと言ったらちょっと可哀想で申し訳ないけど、向こうではホーネットの廉価版に近いバイクもありました。

それはCBF600Nとハーフカウルを付けたCBF600Sというバイク。パッセージ(ホンダ逆輸入業者)が少し入れてたみたいね。

CB600N/CBF600S

Fコンセプトと言っていいのか微妙だけどエンジンとフレームはこのホーネットの物を使用してます。

つまり見た目や足回りはオーソドックスだけど中身はSSエンジンとアルミバックボーンっていう一風変わったバイク。

話をCB600F ホーネットに戻しましょう。

日本では存在すら知られていないホーネット600ですが、欧州ではミドル直四が欲しいならコレ買っとけと言われるほど。歴代ホーネット600で一番評価が高いモデル。

CB600N/CBF600S

同じ600SSエンジンを積んだライバル勢を蹴落とすどころか刺して亡きものにしたわけです。

主要諸元
全長/幅/高 2090/740/1175mm
シート高 800mm
車軸距離 1435mm
車体重量 198kg(装)
燃料消費率
燃料容量 19L
エンジン 水冷4サイクルDOHC4バルブ四気筒
総排気量 599cc
最高出力 102ps/12000rpm
最高トルク 6.4kg-m/10500rpm
変速機 常時噛合式6速リターン
タイヤサイズ 前120/70ZR17(58W)
後180/55ZR17(73W)
バッテリー
プラグ
※2つの場合は手前が、3つの場合は中央が標準熱価
推奨オイル
オイル容量
※ゲージ確認を忘れずに
スプロケ
チェーン
車体価格
※国内正規販売なしのため
系譜図
CBR600F Hurricane1987年
CBR600F Hurricane
(PC19/23)
CBR600F2(PC25)

1991年
CBR600F2
(PC25前期)

CBR600F3(PC25)1995年
CBR600F3
(PC25後期)
ホーネット6001998年
HORNET600
(PC34)
CBR600F4(PC35)1999年
CBR600F4
(PC35)
CBR600F4i(PC35)2001年
CBR600F4i
(PC35)
CB600F HORNET(PC36)2003年
CB600F HORNET
(PC36)
ホーネット600(PC41)2007年
CB600F HORNET
(PC41前期)
CB600F HORNET(PC41)2011年
CBR600F
CB600F HORNET
(PC41後期)
2014CBR600F(RC83)2014年
CBR650F
CB650F
(RC83)
2017CBR600F(RC83)2017年
CBR650F
CB650F
(RC83後期)
CBR650R2019年
CBR650R
CB650R
(RH03)

HORNET 600(PC36) -since 2003-

HORNET600

順調に売れていたホーネットも2003年にモデルチェンジ。主要市場が欧州ということでデザインがアクの強い物になりました。

F4iが正立ままだったのに対しネイキッドタイプながら倒立サスを採用するというホンダとしては非常に珍しいバイク。

ホーネット600PC36

恐らく見慣れない人が多いでしょう。それもそのはずで、このホーネット600(PC36)は日本で正規販売されることはありませんでした。

ジャパニーズスタイルをベースとしつつも異型メーターに倒立サスは如何にもイタリアを始めとした欧州人が好みそうなデザイン。逆に日本人からしたら違和感を持つ人が多いでしょうね。

主要諸元
全長/幅/高 2125/750/1085mm
シート高 795mm
車軸距離 1460mm
車体重量 194kg(装)
燃料消費率
燃料容量 19L
エンジン 水冷4サイクルDOHC4バルブ四気筒
総排気量 599cc
最高出力 95ps/12000rpm
最高トルク 6.4kg-m/10500rpm
変速機 常時噛合式6速リターン
タイヤサイズ 前120/70ZR17(58W)
後180/55ZR17(73W)
バッテリー YTX7L-BS
プラグ
※2つの場合は手前が、3つの場合は中央が標準熱価
CR9EH-9
推奨オイル
オイル容量
※ゲージ確認を忘れずに
スプロケ 前15|後42
チェーン サイズ525|リンク110
車体価格
※国内正規販売なしのため
系譜図
CBR600F Hurricane1987年
CBR600F Hurricane
(PC19/23)
CBR600F2(PC25)

1991年
CBR600F2
(PC25前期)

CBR600F3(PC25)1995年
CBR600F3
(PC25後期)
ホーネット6001998年
HORNET600
(PC34)
CBR600F4(PC35)1999年
CBR600F4
(PC35)
CBR600F4i(PC35)2001年
CBR600F4i
(PC35)
CB600F HORNET(PC36)2003年
CB600F HORNET
(PC36)
ホーネット600(PC41)2007年
CB600F HORNET
(PC41前期)
CB600F HORNET(PC41)2011年
CBR600F
CB600F HORNET
(PC41後期)
2014CBR600F(RC83)2014年
CBR650F
CB650F
(RC83)
2017CBR600F(RC83)2017年
CBR650F
CB650F
(RC83後期)
CBR650R2019年
CBR650R
CB650R
(RH03)

CBR600F4i Sport(PC35後期) -since 2001-

PC35

激化するミドルクラスのスペック競争に対し攻勢を掛けるためF4から僅か二年で登場する事となったのがF4を更にスポーツ寄りにしたCBR600F4i。

「i」というのはインジェクションのiで、馬力こそ0.2馬力UPと小さいけどレスポンスが大幅に向上。他にもフレームの剛性アップやキャリパーピストンやインナーチューブのアルミ化、エアクリーナーの大容量化など改良は多岐にわたっています。

CBR600F4i

が、一番大きいのはやはり見た目ではないでしょうか。つり上がった二眼とグラブバーの付いていないセパレートシートはFからRRへと変貌を遂げている最中のような感じですね。

ところで日本でCBR600F4というとセパレートシートのスポーツモデル(F4i)を想像するけど、海の向こうではCBR600Fという名称もありました。

F1でも言ったけど欧州にとってミドルクラスというのはタンデム性や積載性も重要なファクターな為こっちのモデルも人気だった。ちなみにコチラもFI搭載。

CBR600FS

実際ワンピースシート&グラブバータイプであるこのFはF4iの実質後継である600RRが出た後も2006年ほどまでしばらく併売されました。

ただ結果的に強いスポーツ性を求められるSSブームに湧いていた状況においてFコンセプトでは勝負できないと判断したんでしょうね。

主要諸元
全長/幅/高 2065/680/1135mm
シート高 810mm
車軸距離 1400mm
車体重量 196kg(装)
燃料消費率 31.6km/L
※定地走行テスト値
燃料容量 18L
エンジン 水冷4サイクルDOHC4バルブ四気筒
総排気量 599cc
最高出力 69ps/11500rpm
[110ps/12500rpm]
最高トルク 5.3kg-m/7500rpm
[6.6kg-m/10500rpm]
変速機 常時噛合式6速リターン
タイヤサイズ 前120/70ZR17(58W)
後180/55ZR17(73W)
バッテリー YTZ10S
プラグ
※2つの場合は手前が、3つの場合は中央が標準熱価
IMR8C 9H/IMR9C 9H
または
VUH24D/VUH27D
推奨オイル Honda純正ウルトラG1(10W-30)
オイル容量
※ゲージ確認を忘れずに
全容量3.7L
交換時3.0L
フィルター交換時3.3L
スプロケ 前16|後43
チェーン サイズ525|リンク108
車体価格 820,000円(税込)
※[]内はUK仕様
系譜図
CBR600F Hurricane1987年
CBR600F Hurricane
(PC19/23)
CBR600F2(PC25)

1991年
CBR600F2
(PC25前期)

CBR600F3(PC25)1995年
CBR600F3
(PC25後期)
ホーネット6001998年
HORNET600
(PC34)
CBR600F4(PC35)1999年
CBR600F4
(PC35)
CBR600F4i(PC35)2001年
CBR600F4i
(PC35)
CB600F HORNET(PC36)2003年
CB600F HORNET
(PC36)
ホーネット600(PC41)2007年
CB600F HORNET
(PC41前期)
CB600F HORNET(PC41)2011年
CBR600F
CB600F HORNET
(PC41後期)
2014CBR600F(RC83)2014年
CBR650F
CB650F
(RC83)
2017CBR600F(RC83)2017年
CBR650F
CB650F
(RC83後期)
CBR650R2019年
CBR650R
CB650R
(RH03)

CBR600F(PC35前期) -since 1999-

honda cbr600f4

CBR600Fシリーズは初のフルモデルチェンジが行われナンバリングもF4となったPC35。

何もかも新しくなったわけだけど一番大きな変更点は遂にアルミフレームとなった事。これによって大幅な軽量化と高剛性を果たしました。

アルミになった為か初めてフレームが剥き出しになったFでもありますが、他にもエンジンを更にビッグボアショートストローク化することで馬力は再び上がって110馬力に。

110馬力/168kgなんて600SSと言っても差し支えない性能ですよね。

2000CBR600F4

こうなったのは実はCBR600Fが開拓したジャンルでライバル達との競争がすでに始まっていた。

そしてそのクラスに油を注ぐ事になったのが市販車レースの600ccクラスが出来たこと。こうなると競争の激しさが今まで以上に増すのは必然。

1999CBR600F4

ホンダもレースそしてライバルに対抗するために出したのが全面維新されのがこのF4というわけ。

でもアルミフレームやビッグボア化をする一方で一体型シートやグラブバー等、あくまでもオールマイティに使える勝手”Fコンセプト”は譲らなかったわけですね。

主要諸元
全長/幅/高 2060/685/1130mm
シート高 810mm
車軸距離 1400mm
車体重量 198kg(装)
燃料消費率 31.6km/L
※定地走行テスト値
燃料容量 18L
エンジン 水冷4サイクルDOHC4バルブ四気筒
総排気量 599cc
最高出力 69ps/10750rpm
[110ps/12500rpm]
最高トルク 5.3kg-m/7500rpm
[6.6kg-m/10500rpm]
変速機 常時噛合式6速リターン
タイヤサイズ 前120/70ZR17(58W)
後180/55ZR17(73W)
バッテリー FTX9-BS
プラグ
※2つの場合は手前が、3つの場合は中央が標準熱価
CR8EH-9
または
VUH24D
推奨オイル Honda純正ウルトラG1(10W-30)
オイル容量
※ゲージ確認を忘れずに
全容量3.7L
交換時3.0L
フィルター交換時3.3L
スプロケ 前16|後43
チェーン サイズ525|リンク108
車体価格 798,000円(税込)
※[]内はUK仕様
系譜図
CBR600F Hurricane1987年
CBR600F Hurricane
(PC19/23)
CBR600F2(PC25)

1991年
CBR600F2
(PC25前期)

CBR600F3(PC25)1995年
CBR600F3
(PC25後期)
ホーネット6001998年
HORNET600
(PC34)
CBR600F4(PC35)1999年
CBR600F4
(PC35)
CBR600F4i(PC35)2001年
CBR600F4i
(PC35)
CB600F HORNET(PC36)2003年
CB600F HORNET
(PC36)
ホーネット600(PC41)2007年
CB600F HORNET
(PC41前期)
CB600F HORNET(PC41)2011年
CBR600F
CB600F HORNET
(PC41後期)
2014CBR600F(RC83)2014年
CBR650F
CB650F
(RC83)
2017CBR600F(RC83)2017年
CBR650F
CB650F
(RC83後期)
CBR650R2019年
CBR650R
CB650R
(RH03)

HORNET 600(PC34) -since 1998-

ホーネット600 PC34

ここでFシリーズから少し脱線して紹介するのがCBR600Fのエンジンを積んだネイキッドモデルとして登場したホーネット600(PC34)

日本でホーネットといえば250のMC31(1996年)がメジャーだけど、欧州でホーネットといえばコッチ。

cb600f600カタログ

基本構造を250と共有化することでコストを抑えつつ、600Fのエンジンをより低速寄りに調整したエンジンを積んでます。

とはいうもののホンダも最初はソコまで売れると思ってなかったらしく、あくまでもCBR600Fのオマケの派生的なモデルだったんだけど、発売してみると欧州(特にイタリア)で思わぬヒットを飛ばす事に。

そして600フルカウルの情勢が変わっていった事もあってホンダも徐々にCBR600FからこのCB600F(ホーネット)へ軸足を切り替えていく事になったわけです。

ホーネット600タイプS

ちなみに調子に乗ってハーフカウルを付けたSモデルも後から出したけどソッチはダメだった模様。

日本でも一応売ってはいたんですが・・・まあ、600という事から人気は出ず。

PC34カタログ写真

『バイク選びの基準は「排気量」か「楽しさ」か。』

というキャッチが全てを物語っていますね。

ところでご存知かと思いますがホーネットといえば250と600そしてもう一つCB900 HORNET(SC48)がありますよね。

ホーネット900

最後発のホーネットだけどあっちは900RRのエンジンを積んでて系譜的にもcbr600fの方なのでまた次の機会に。

主要諸元
全長/幅/高 2040/740/1055mm
[2055/745/1190]
シート高 790mm
[760mm]
車軸距離 1430mm
車体重量 195kg(装)
燃料消費率 30.2km/L
※定地走行テスト値
燃料容量 16L
エンジン 水冷4サイクルDOHC4バルブ四気筒
総排気量 599cc
最高出力 69ps/11500rpm
最高トルク 5.3kg-m/7500rpm
変速機 常時噛合式6速リターン
タイヤサイズ 前130/70ZR16(61W)
後180/55ZR17(73W)
バッテリー YTX7L-BS
プラグ
※2つの場合は手前が、3つの場合は中央が標準熱価
CR8EH-9
または
U24FER9
推奨オイル Honda純正ウルトラG1(10W-30)
オイル容量
※ゲージ確認を忘れずに
全容量4.2L
交換時3.5L
フィルター交換時3.8L
スプロケ 前15|後40
チェーン サイズ525|リンク110
車体価格 629,000円(税込)
[649,000円(税込)]
※[]内はホーネットS
系譜図
CBR600F Hurricane1987年
CBR600F Hurricane
(PC19/23)
CBR600F2(PC25)

1991年
CBR600F2
(PC25前期)

CBR600F3(PC25)1995年
CBR600F3
(PC25後期)
ホーネット6001998年
HORNET600
(PC34)
CBR600F4(PC35)1999年
CBR600F4
(PC35)
CBR600F4i(PC35)2001年
CBR600F4i
(PC35)
CB600F HORNET(PC36)2003年
CB600F HORNET
(PC36)
ホーネット600(PC41)2007年
CB600F HORNET
(PC41前期)
CB600F HORNET(PC41)2011年
CBR600F
CB600F HORNET
(PC41後期)
2014CBR600F(RC83)2014年
CBR650F
CB650F
(RC83)
2017CBR600F(RC83)2017年
CBR650F
CB650F
(RC83後期)
CBR650R2019年
CBR650R
CB650R
(RH03)

CBR600F(PC25後期) -since 1995-

honda PC25

型式は同じだけどモデルチェンジをしてCBR600F3とナンバリングが一つ上がったPC25後期。

主な変更点としてはフレームやスイングアームの見直し肉厚化で剛性を上げ、ホンダ初となるDirect Air Induction Systemを採用したこと。

CBR600F3

ダイレクト・エア・インダクションが何かと簡単にいうとラムエアシステムみたいなものでRRなんかには今でも採用されてるから知ってる人も多いと思いますが、CBR600Fはキャブということで少し違います。

空気を吸い込む大きな口がフロントフォークの間に設けられてるのはわかると思うんですが、上の方にホースが二本出ているのが見えると思います。

ダイレクトエアインダクションシステム

このホースは20km/h未満時のみ作動する吸気ホースで、負圧で動くキャブの気圧を各種センサーと電磁バルブでコントロールしているというわけ。

ちなみにイン”ダ”クション”でイン”ジェ”クションじゃないです。エアインジェクションとなるとそれは二次エアーで未燃焼ガスを酸化燃焼をする全く違う排気系の機能です。でもヤマハはその二次エアー噴射をエアインダクションと言ってるみたい・・・ややこしいですね。

ラフデザイン

まあそんなダイレクトエアインダクションシステムと更なるビッグボア化で馬力は遂に100馬力を突破し104馬力にまでなりました。それに合わせて大径のフローティングディスク化やリアショックマウントの変更など足回りも強化。

カタログ写真

F1、F2、F3と三代続けて期待を裏切らないモデルだったことから当時の600としては異例の累計販売10万台以上という記録を樹立しています。

主要諸元
全長/幅/高 2025/685/1135mm
シート高 810mm
車軸距離 1405mm
車体重量 208kg(装)
燃料消費率 30.0km/L
※定地走行テスト値
燃料容量 17L
エンジン 水冷4サイクルDOHC4バルブ四気筒
総排気量 598cc
最高出力 69ps/11500rpm
[104ps/12000rpm]
最高トルク 5.1kg-m/7500rpm
[6.7kg-m/10500rpm]
変速機 常時噛合式6速リターン
タイヤサイズ 前120/60ZR17
後160/60ZR17
バッテリー FTX9-BS
または
YTX9-BS
プラグ
※2つの場合は手前が、3つの場合は中央が標準熱価
CR8EH-9
推奨オイル Honda純正ウルトラG1(10W-30)
オイル容量
※ゲージ確認を忘れずに
全容量4.0L
交換時3.2L
フィルター交換時3.5L
[全容量4.2L
交換時3.4L
フィルター交換時3.7L]
※[]内は96年後期モデル
スプロケ 前15|後40
チェーン サイズ530|リンク106
車体価格 755,000円(税込)
※[]内はUK仕様
系譜図
CBR600F Hurricane1987年
CBR600F Hurricane
(PC19/23)
CBR600F2(PC25)

1991年
CBR600F2
(PC25前期)

CBR600F3(PC25)1995年
CBR600F3
(PC25後期)
ホーネット6001998年
HORNET600
(PC34)
CBR600F4(PC35)1999年
CBR600F4
(PC35)
CBR600F4i(PC35)2001年
CBR600F4i
(PC35)
CB600F HORNET(PC36)2003年
CB600F HORNET
(PC36)
ホーネット600(PC41)2007年
CB600F HORNET
(PC41前期)
CB600F HORNET(PC41)2011年
CBR600F
CB600F HORNET
(PC41後期)
2014CBR600F(RC83)2014年
CBR650F
CB650F
(RC83)
2017CBR600F(RC83)2017年
CBR650F
CB650F
(RC83後期)
CBR650R2019年
CBR650R
CB650R
(RH03)

CBR600F(PC25前期) -since 1991-

PC25

1991年にフルモデルチェンジを果たしF2となったPC25。本当はFのナンバリングが付くのは北米だけなんだけど日本でもF4がありましたし分かりやすいので。

内容としてはツアラー性を損なわないまま走行性能を磨くという正にFコンセプトそのもの。

カムチェーンの配置をセンターから主流のサイドへ移行しエンジンの軽量コンパクト化及び吸気効率の上昇。ボアを2mm大きくし599ccとしたことで馬力は更に上がって99馬力となりました。

honda CBR600F2

翌92年からは晴れて国内仕様が作られ正規取り扱い車種に。ただ馬力が69馬力と落とされててホンダも売れる見込みが無いと思ったのか年間販売計画はわずか500台。

それとは対照的に海外におけるCBR600F2~3は後に”90年代の600を代表する最も優れたバイク”と言われるほど程の評価とセールスを獲得。

honda CBR600F2カタログ

元々初代のF1が成功した事からも開発を任された責任者の石川聡さんは相当なプレッシャーだったようで、CBR600F2という文字は伏せMV9という刻印名でプロジェクトを掲げ

「もっとも軽く、もっともパワフルな600」

という信念のもと、デザインの段階から参加し根を詰め時間を掛けて作ったとのこと。高い評価を得たのはその熱意があったからでしょうね。

主要諸元
全長/幅/高 2020/685/1130mm
シート高 810mm
車軸距離 1405mm
車体重量 205kg(装)
燃料消費率 30.0km/L
※定地走行テスト値
燃料容量 16L
エンジン 水冷4サイクルDOHC4バルブ四気筒
総排気量 599cc
最高出力 69ps/11000rpm
[99ps/12000rpm]
最高トルク 5.1kg-m/8000rpm
[6.5kg-m/10500rpm]
変速機 常時噛合式6速リターン
タイヤサイズ 前120/60ZR17
後160/60ZR17
バッテリー FTX9-BS
または
YTX9-BS
プラグ
※2つの場合は手前が、3つの場合は中央が標準熱価
CR8EH-9
推奨オイル Honda純正ウルトラG1(10W-30)
オイル容量
※ゲージ確認を忘れずに
全容量4.0L
交換時3.2L
フィルター交換時3.5L
スプロケ 前15|後40
チェーン サイズ525|リンク106
車体価格 730,000円(税込)
※[]内はUK仕様
系譜図
CBR600F Hurricane1987年
CBR600F Hurricane
(PC19/23)
CBR600F2(PC25)

1991年
CBR600F2
(PC25前期)

CBR600F3(PC25)1995年
CBR600F3
(PC25後期)
ホーネット6001998年
HORNET600
(PC34)
CBR600F4(PC35)1999年
CBR600F4
(PC35)
CBR600F4i(PC35)2001年
CBR600F4i
(PC35)
CB600F HORNET(PC36)2003年
CB600F HORNET
(PC36)
ホーネット600(PC41)2007年
CB600F HORNET
(PC41前期)
CB600F HORNET(PC41)2011年
CBR600F
CB600F HORNET
(PC41後期)
2014CBR600F(RC83)2014年
CBR650F
CB650F
(RC83)
2017CBR600F(RC83)2017年
CBR650F
CB650F
(RC83後期)
CBR650R2019年
CBR650R
CB650R
(RH03)

CBR600F(PC19/23) -since 1987-

honda cbr600f hurricane

初代CBR600FことPC19/23は北米では「Hurricane」というペットネームが付けられて発売されていました。

弟分のCBR400と見た目はソックリだけど中身は全然違います。

400がアルミフレームだったのに対して600はスチール、更にカム駆動もカムギアではなくセンターカムチェーンと至って普通というか寧ろ少し時代遅れ感もある造り。

これは欧米に向けたコストパフォーマンス車として生み出されたから。その事もあってか日本では売っていません。

CBR600F(PC19)カタログ

とはいうものの、まだ600のスーパースポーツなんて市場は愚か存在すらなかった時代に85馬力/182kgというのはかなりハイスペックで、速くて扱いやすくて安い(当時3698ドル)として好評を博し一躍売れ筋モデルへ。

勢いそのままに二年後の1989年には早々にPC23へとモデルチェンジ。エンジン周りを中心とした改良を行い93馬力と戦闘力に磨きをかけました。

CBR600F(PC23)カタログ

ただどうも北米でも”ハリケーン”というペットネームは不評だったようでこのPC23からは無くなりCBR600Fに統一。

あとこのPC19/23は欧米でのバイク事情の違いが鮮明に表れてる部分があります。それはグラブバー。

CBR600F(PC23)カタログ

欧州向けにはグラブバーが付いているのに対し、北米アメリカ向けにはグラブバーが付いていません。

これはスプリンター的な走行がウェイトを占める北米に対し、欧州ではスプリンター的な用途だけでなく二人乗りから長旅までマルチに使うから。

同じバイクでもココまで用途に違いが出るなんて面白いですよね。日本はどちらかと言えば・・・・欧州よりかな。

主要諸元
全長/幅/高 2130/685/1115mm
[2020/685/1115mm]
シート高 770mm
車軸距離 1410mm
車体重量 201kg(装)
[205kg(装)]
燃料消費率 30.0km/L
※定地走行テスト値
燃料容量 16L
エンジン 水冷4サイクルDOHC4バルブ四気筒
総排気量 599cc
最高出力 85ps/11000rpm
[93ps/11000rpm]
最高トルク 6.0kg-m/8500rpm
[6.5kg-m/10500rpm]
変速機 常時噛合式6速リターン
タイヤサイズ 前110/80-17
後130/80-17
[前120/60-17
後160/60-17]
バッテリー
プラグ
※2つの場合は手前が、3つの場合は中央が標準熱価
推奨オイル
オイル容量
※ゲージ確認を忘れずに
スプロケ
チェーン
車体価格
※国内正規販売なしのため
※[]内はPC23
系譜図
CBR600F Hurricane1987年
CBR600F Hurricane
(PC19/23)
CBR600F2(PC25)

1991年
CBR600F2
(PC25前期)

CBR600F3(PC25)1995年
CBR600F3
(PC25後期)
ホーネット6001998年
HORNET600
(PC34)
CBR600F4(PC35)1999年
CBR600F4
(PC35)
CBR600F4i(PC35)2001年
CBR600F4i
(PC35)
CB600F HORNET(PC36)2003年
CB600F HORNET
(PC36)
ホーネット600(PC41)2007年
CB600F HORNET
(PC41前期)
CB600F HORNET(PC41)2011年
CBR600F
CB600F HORNET
(PC41後期)
2014CBR600F(RC83)2014年
CBR650F
CB650F
(RC83)
2017CBR600F(RC83)2017年
CBR650F
CB650F
(RC83後期)
CBR650R2019年
CBR650R
CB650R
(RH03)

CBR1100XX(SC35後期)-since 2001-

SC35後期

「High-End Super Sports」

強化された排ガス規制に対応するため馬力を152馬力に落とされた最終型のCBR1100XX/SC35後期モデル。

その分リアウィンカーの形状やデジタルメーターへ変更などで質感をアップさせています。

デジタルメーター

そしてもう一つ大きな変更点がこのモデルから国内仕様が追加された事。

100馬力&180km/hリミッターが付いていますが、遮蔽板とマフラーを変えてECUをゴニョゴニョするとセミフルパワー化。

セミというのはカム形状(プロフィール)が国内と輸出仕様で違うというお約束があるから。

CBR1100XX前後

CBR1100XXは2002年にレスポンス改良という年次改良をしたのを最後に2007年の排ガス規制をもって生産終了となりました。

よくよく考えるとリッターオーバーのCBRって後にも先にもこのCBR1100XXだけなんですよね。

ブラバの愛称で親しまれ、いわゆるメガスポ黄金期の一台として今でも再販や後継を望む声は少なくありません・・・が、まあ出ないでしょう。

というのもCBRシリーズのトップを張っているCBR1000RRは”レースでも使う車両”という言い訳が立つ。しかしレースに使えるわけでもないのにレース車両よりもパワーのあるCBR1100XXというのは一般社会から見て良いものには映らないから。

ホンダは業界最大手として社会的責任を過剰なほど持っている非常に厳しいメーカーですから。

国内仕様カタログ

そもそも後継云々の前に、まずホンダからこんなバイクが出たことが奇跡なんですけどね。

これまでホンダから出たとモンスターバイクといえばRC30/RC45/RC51やNR750、RC213V-Sなどレースで使う車両か高額なコレクション的な物しかなかった。

それに対してCBR1100XXは大型バイクとしては常識的な価格(税別110万円)で誰もが買おうと思えば買えるスーパーなバイク。

どうしてこんなバイクが許されたのかと言えば間違いなく開発責任者でありホンダを支え続けた山中さんだったから。そしてそんな山中さんのエンジニアとして最後の仕事、最後の華だったからでしょう。

CBR1100XXコンセプトスケッチ

納得のいくバイクが出来ないと二度もプロジェクトをやり直し、発表時期の大幅な遅れが許されたのも山中さんだったから。

「誰もが買える価格帯」

という取り決めも山中さんの強い意向によるものです。

スーパーブラックバードカタログ

数々の名車を生み出してきた山中さんにとってCBR1100XXがどれだけ強い思いで作られたかが分かる部分があります。

山中さんはCBR1100XXを造られた後に、カブのスイッチを作っていた浜松製作所に戻られ定年退職されました。そしてその後は浜松でバイクカフェをオープンされたのですが、そのカフェの名が・・・

コーヒー ブラックバード

「コーヒー・ブラックバード(http://blackbird147.blog.fc2.com/)」

名前の由来はもちろん最後に開発されたバイクCBR1100XX SUPER BLACKBIRDから。

美味しいコーヒーと共にバイクの深い話も出来るのでバイクライダーの方も大歓迎との事です。大人数で行かれる際はご迷惑にならないように注意してください。

以下は備忘録

Q1. CBR1100XX SUPER BLACKBIRDのコンセプトは?

A1. とにかく楽しいバイクに仕上げることが目標だった。250km/hで風景を楽しむことを念頭に開発した。

Q2. ZZR1100はやはりライバルだった?

A2. 簡潔に答えると「Yes」。ブラバのコンセプトに一番近いバイクがZZR1100だった。ZZR1100が持つネガな部分を徹底的に排除したバイクが理想だった。

Q3. ブラックバード開発で一番苦労した点は?

A3.とにかく軽量化が一番難しかった。特に2軸バランサーによる重量増加の解消が難しかった。しかしZZR1100は振動がネックとなっていたため、2軸バランサーの採用は絶対に外せなかった。

Q4. GSX1300R HAYABUSAが発表された時どう思ったか?

A4. 特に対抗意識は持たなかった。自分の開発したバイクこそ最高のバイクだと確信していた。

Q5. ご自身が携わり続けたV4の可能性はあったか?

A5. 簡潔に答えると「No」。CBR1000Fの後継機としての開発がスタートのため直列4気筒がベースとなった。結局ほとんどを作り直す羽目にはなったが。

Q6. 後継機は開発したかった?

A6. 簡潔に答えると「Yes」。しかし理想のバイクのさらに上を行くバイクの開発はかなりの手探りになったと思う。

主要諸元
全長/幅/高 2160/720/1200mm
シート高 810mm
車軸距離 1490mm
車体重量 256kg(装)
燃料消費率 21.0km/L
※定地走行テスト値
燃料容量 24L
エンジン 水冷4サイクルDOHC4気筒
総排気量 1137cc
最高出力 100ps/8500rpm
[164ps/9500rpm]
最高トルク 10.0kg-m/6500rpm
[12.1kg-m/7500rpm]
変速機 常時噛合式6速リターン
タイヤサイズ 前120/70ZR17(58W)
後180/55ZR17(73W)
バッテリー FTZ12S
プラグ
※2つの場合は手前が、3つの場合は中央が標準熱価
IMR9C-9H
推奨オイル Honda純正ウルトラG1(10W-30)
オイル容量
※ゲージ確認を忘れずに
全容量4.6L
交換時3.8L
フィルター交換時3.9L
スプロケ 前17|後44
チェーン サイズ530|リンク110
車体価格 1,100,000円(税別)
系譜図
SC211987年
CBR1000F
(SC21)
sc241989年
CBR1000F
(SC24)
sc311993年
CBR1000F
(SC31)
sc351996年
CBR1100XX
(SC35前期)
sc35-21999年
CBR1100XX
(SC35中期)
X111999年
X11
(SC42)
sc35-32001年
CBR1100XX
(SC35後期)

【関連車種】
FJR1300の系譜HAYABUSAの系譜ZX-14R/GTRの系譜