「REVOLUTION」
GSX-R400Rの最終型となるGK76型
アルミダブルクレードルフレームに倒立サスペンション、水冷オイルクーラーなど、もう出し惜しみ無しな作りになりました。スラントシートライト(一枚レンズ)が特徴的ですね。
もちろんエンジンも新作で、お値段さらに上がって73万9000円。
このGK76型の特徴を端的に表すとすれば”極限までレーサーレプリカな作り”かと。
例えば最初に言ったアルミダブルクレードルフレーム。時代は既に今でも使われるアルミツインスパーフレームに移ってたんだけども、GSX-R400Rは”敢えて”アルミダブルクレードルフレームを選んだ。
それは1989年世界耐久レースで見事勝利したGSX-R750Rがアルミダブルクレードルフレームだったから。
さらに言うとGSX-R400は水冷エンジンなんだけど冷却フィンが付いてる。これもGSX-R750Rが油冷エンジンでフィンが付いていたから。見えない部分までも可能な限りレプリカ。
そして有名なのはポジション。
R400は元々ポジションがライバル車と比較しても結構キツめだったんだけど、このGK76型はそのキツい先代から更に7cm近くハンドルが下がってる(シート高参照)
タンクが長いこともあって窮屈ではないけど、ハンドルが遠くて低いっていう一昔前のポジションを突き詰めた形。そのキツさは全バイクの中でもトップレベルで昨今のSSを鼻で笑えるほど。
足回りも想定域を上に絞ってるから、本気で身体入れて走らないと曲がらない。
要するに完全に割りきった作りをしている。いくらレーサーレプリカと言えどここまで公道走行を考慮してないバイクはそうそうないです。
しかしいま改めて振り返ってみると、この頃のスズキは本当に凄かった。
HY戦争に否が応にも巻き込まれ致命傷を負ってしまい二輪撤退まで囁かれていた中で
GAGという遊び心の溢れるバイクを出して起死回生のヒットを飛ばしたと思ったら
ホンダやヤマハに後出しジャンケンでボコボコにされ
RG250Γという2st250ccレーサーレプリカを出してヒットしたと思えば
またホンダやヤマハにボコボコに
そしてこのGSX-Rという4st400レーサーレプリカを出してヒットしたかと思えば
やっぱりホンダとヤマハ、そしてカワサキまでにもボコボコに。
これは今も続いています。
昨今の市販スーパースポーツの始祖と言えば
「CBR900RR(1992年)だ!」「いやYZF-R1(1998年)だ!」
と言われることはあっても
「GSX-R750(1985年)だろ!」
と言われる事はめったに無い。どれも正解なんだけど何故かGSX-R750だけは言われない。
バイク業界も勝てば官軍か。
話をGSX-R400Rに戻しましょう。
1993年には400ccの馬力規制が59馬力からさらに強化され53馬力になりました。当然GSX-R400Rも例外ではなく1993年モデルからは53馬力に。
これが去りつつあったレーサーレプリカブームのトドメとなりGSX-R400Rも1995年モデルを最後に生産終了となりました。
決して大人気といえるレーサーレプリカではなかったけど、ガンマと共に時代を開き、最後まで時代に抗ったレーサーレプリカでした。
主要諸元
全長/幅/高 | 1995/710/1060mm |
シート高 | 750mm |
車軸距離 | 1375mm |
車体重量 | 167kg(乾) |
燃料消費率 | 36.0km/L ※定地走行テスト値 |
燃料容量 | 16.0L |
エンジン | 水冷4サイクルDOHC4気筒 |
総排気量 | 398cc |
最高出力 | 59ps/12500rpm <53ps/12000rpm> |
最高トルク | 4.0kg-m/10000rpm <3.5kg-m/9500rpm> |
変速機 | 常時噛合式6速リターン |
タイヤサイズ | 前120/60R17(55H) 後160/60R17(69H) |
バッテリー | FTX7A-BS |
プラグ ※2つの場合は手前が、3つの場合は中央が標準熱価 | CR8EK |
推奨オイル | スズキ純正 エクスター |
オイル容量 ※ゲージ確認を忘れずに | 全容量3.7L 交換時2.8L フィルター交換時3.0L |
スプロケ | 前14|後44 |
チェーン | サイズ525|リンク108 |
車体価格 | 739,000円(税別) [787,000円(税別)] {797,000円(税別)} ※[]内はSP ※{}内はSP2 ※<>内は92年以降モデル |