単気筒 X4 (SC38) -since 1997-

X4

「トルクアート」

ホンダが1997年に発売した未知なる四気筒をX4(エックスフォー)/SC38型。

ローロングなボディにショートデッキシートなど見ても分かるようにワルキューレの流れを組んだアメリカン・・・ではなくドラッガー。

コンセプトスケッチ

このX4のプロジェクトリーダーはBIG-1ことCB1000SFを造った原さんという方なんですが、最初はリアタイヤを230にしようとしたんだとか。

ただこの頃はそんなサイズ無かったから当時としては最大となる190をチョイスした経緯があります。

まあこれのおかげでX4はドラッガーなんだけどワインディングもソコソコ楽しめるバイクになったと考えるとそれで良かったと思いますが。

X4が誕生するキッカケはCB1000SFが大きな理由です。

コンセプトスケッチ

世間を大きく賑わせたCB1000SFだったんですが、絵に書いたようなビッグバイクだった事もあり非常にシートが高く(シート高800mm)乗りたくても乗れない人たちがいるという声が販売店から多く上がってた。

X4ポジション

そういう声に応える大型バイクという事でプロジェクトがスタートした経緯があります。

だからシートが低い事が特徴であるドラッガースタイル(シート高730mm)になっているわけで、2000年からのX4Type LDでは足回りの強化に加え、更にローシート(シート高720mm)となりました。

X4タイプLD

X4にはそういう背景というか経緯があったわけです・・・が、じゃあ

「X4はシート高が低いBIG-1」

と言えるのかというとコレがまた違うんですよ。

ホンダのX4というと世間では決まって

「ホンダのVMAX」

または

「VMAXの直四版」

と言われますよね。

確かにパッケージングはドラッガーだから間違いではないです。

ZONE-X

でもこれ個人的に言わせてもらうとドラッガーじゃないんですよ・・・そこら辺を少し話させてもらいます。

このX4のエンジンはCB1000SFのエンジンを元にしつつも大きく変更したほぼ新設計のエンジン。

約300ccも排気量を上げたわけですが、その内約はボア1mmに対しストロークを13.6mmとほぼストロークに全振り。

これはプロジェクトリーダーだった原さんが

「12kg-mを3000rpmで発揮するエンジン」

という条件を課した事が理由。

パワーカーブ

どうして3000rpmなのかというと公道において一番使われる回転数だから。

つまり公道で最高の直四トルクを味わえるバイクにしたい狙いがあったんです。

でもこれだけだと加速を楽しむドラッガーですよね。

X4が本当に凄い理由、ドラッガーじゃないという理由はココから。

X4の直四エンジンにおいて大事にされたのは”アンチリニア”である事でした。

一般的に直四というとバランスの良さから何処までも回るモーターの様な印象がありますよね。でもX4はそうじゃない正反対の直四を目指した。

X4エンジン

具体的に言うとX4はCB1000SFに対してクランクを40%、フライホイールを30%も重くして慣性モーメントを”わざと”大きくしています。

簡単に言うと重くする事で回り辛くしているわけです。原さんいわく世界中の直四でも最高レベルなほどの重さにしたんだとか。

つまり例えるなら腰が重く回りたがらないエンジンを、ロングストロークの強大なトルクに物を言わせてゴリゴリと回すような形。

だからX4はアクセルを開けても直ぐには応えてくれず

「どっこいしょ」

とワンテンポ置いてグンッと来るマルチよりもシングルやツインに近い特性になっているんです。

SC38

何故こうしたのか・・・それは感じ取れる直四にしたかったからです。

軽く回らないからこそ感じ取れるエンジンの回転、日常域にピークがあるからこそ感じ取れる点火、強大なトルクで回すからこそ感じ取れるクランクの捻れ。

本来ならば分かりにくい直列四気筒の

『エンジンのフィーリング』

をハッキリと伝えるためにこうしてあるんです。

X4

だから直四というよりまるで単気筒が四つ付いているかの様なエンジン。

それを表す言葉がトルクアートであり、X4/SC38型の魅力というわけです。

文献:RIDERS CLUB (ライダースクラブ)1997年10月号 No.282

主要諸元
全長/幅/高 2330/745/1140mm
[2330/745/1130mm]
シート高 730mm
[720mm]
車軸距離 1650mm
[1645mm]
車体重量 270kg(装)
燃料消費率 21.6km/L
※定地走行テスト値
燃料容量 15L
エンジン 水冷4サイクルDOHC四気筒
総排気量 1284cc
最高出力 100ps/6500rpm
最高トルク 12.3kg-m/5000rpm
変速機 常時噛合式5段リターン
タイヤサイズ 前120/70-18(59W)
後190/60-17(78W)
バッテリー 6V-4Ah
プラグ DPR8EA9(標準)/DPR9EA9
または
X24EPR-U9(標準)/X27EPR-U9
推奨オイル ウルトラU(10W-30)
または
ウルトラスーパー8(10W-40)
オイル容量 全容量4.6L
交換時3.7L
フィルター交換時3.9L
スプロケ 前18|後41
チェーン サイズ530|リンク数122
車体価格 890,000円(税別)
※[]内はType LD(Low Down)
系譜の外側
DN-01

拒絶された渾身のATスポーツクルーザー
DN-01
(RC55)

gts1000

悪いのは人か技術か
GTS1000/A
(4BH/4FE)

750カタナ

カタナと名乗れなかったカタナ
GSX750S
(GS75X)

ザンザス

Zの亡霊と戦ったZ
XANTHUS
(ZR400D)

CBX400カスタム

30年経ってCBXと認められたアメリカン
CBX400CUSTOM
(NC11)

BT1100

イタリア魂が生んだもう一つのMT
BT1100 BULLDOG
(5JN)

GSX1300BK

本当の怪物は誰も求めていなかった
GSX1300BK B-KING
(GX71A)

ZR750F/H

死せるザッパー生ける仲間を走らす
ZR-7/S
(ZR750F/H)

ホンダCBX1000

大きすぎた赤い夢
CBX1000
(CB1/SC03/06)

GX750/XS750

ブランドは1台にしてならず
GX750
(1J7)

スズキGAG

SUZUKIのZUZUKI
GAG
(LA41A)

Z1300

独走のレジェンダリー6
Z1300/KZ1300
(KZ1300A/B/ZG1300A)

NM-4

アキラバイクという非常識
NM4-01/02
(RC82)

FZX750

大きな親切 大きなお世話
FZX750
(2AK/3XF)

GSX1400

踏みにじられたプライド
GSX1400
(GY71A)

750Turbo

タブーを犯したターボ
750Turbo
(ZX750E)

NR750

無冠のレーシングスピリット
NR
(RC40)

TRX850

現代パラツインスポーツのパイオニア
TRX850
(4NX)

GS1200SS

嘲笑される伝説
GS1200SS
(GV78A)

ゼファー1100

ZEPHYRがZEPHYRに
ZEPHYR1100/RS
(ZR1100A/B)

NS400R

狂った時代が生んだ不幸
NS400R
(NC19)

RZV500R

手負いの獅子の恐ろしさ
RZV500R
(51X/1GG)

RG500Γ

チャンピオンの重み
RG500/400Γ
(HM31A~B/HK31A)

AV50

なぜなにカワサキ
AV50
(AV050A)

ドリーム50

五十路の夢
DREAM50
(AC15)

フォーゲル

楽し危なし
POCKE/VOGEL
(4U1/7)

ストリートマジック

シンデレラスクーター
TR-50/TR-110
(CA1L/CF12)

Z750ツイン

鼓動と振動
Z750TWIN
(KZ750B)

フォルツァ125

市民権の象徴
FORZA125
(JF60)

SRX4/6

決して多くない人たちへ
SRX-6/SRX-4
(1JK/1JL~)

DR-Z400SM

最初で最後のフルスペック
DR-Z400S/SM
(SK43A/SK44A)

ZX-7R/RR

問題児レーサー
ZX-7R/RR
(ZX750P/N)

RC213V-S

2190万円の妥協と志向
RC213V-S
(SC75)

YZF-R7

7と1でWE/R1
YZF-R7
(5FL)

バーグマンFCS

エコの裏で蠢くエゴ
BURGMAN FCS
(DR11A)

エリミネーター750/900

名は体を現す
ELIMINATOR750/900
(ZL750A/ZL900A)

モトコンポ

こう見えて宗一郎のお墨付き
MOTOCOMPO
(AB12)

TDR250

聖地突貫ダブルレプリカ
TDR250
(2YK)

グース

決めつけられたシングルの正解
Goose250/350
(NJ46A/NK42A)

Z650

小さく見えるか大きく見えるか
Z650
(KZ650B)

X4

単気筒
X4
(SC38)

SDR200

軽く見られた軽いやつ
SDR
(2TV)

チョイノリ

59,800円に込められた思い
choinori
(CZ41A)

ゼファー750

復刻ではなく集大成
ZEPHYR750/RS
(ZR750C/D)

PS250

モトラリピート
PS250
(MF09)

DT-1

冒険という感動創造
トレール250DT1
(214/233)

Vストローム250

二度ある事は三度ある
V-STROM250
(DS11A)

エリミネーター250

周期再び
ELIMINATOR250/SE/LX
(EL250B/A/C)

CX500ターボ

打倒2ストのブースト
CX500/650TURBO
(PC03/RC16)

YA-1

原点進行形
YAMAHA125
(YA-1)

rf400r

RでもFでもない
RF400R/RV
(GK78A)

250-A1

半世紀を迎えた吉凶のライムグリーン
250-A1/SAMURAI

Vツインマグナ

氷河期 of Liberty
V-TWIN MAGNA(MC29)

TDR50

RALLYってしまった原付
TDR50/80(3FY/3GA)

SW-1

オシャレは我慢
SW-1(NJ45A)

ボイジャー1200

可愛い娘は旅をせよ
Voyger XII
(ZG1200A/B)

WING

Twist and Shaft
WING
(GL400/GL500)

ビーノ

その愛嬌は天然か計算か
VINO
(SA10J/SA26J/SA37J/SA54J/AY02)

DRビッグ

爪痕を残し飛び去った怪鳥
DR750S/DR800S
(SK43A/SR43A)

テンガイ

愛おぼえていますか
Tengai
(KL650B)

CB92

雪辱のSSその名はシービー
CB92

XT400E

本当の名前は
ARTESIA
(4DW)

ジェベル250

ツールドジェベル
DJEBEL250/XC/GPS
(SJ44A/SJ45A)

KV75

混ぜるなキケン
75MT/KV75
(KV075A)

ダックス

泥遊びなら任せろ
DAX
(ST50/ST70/AB26)

ランツァ

単槍匹馬のラストDT
LANZA
(4TP)

GT750

水牛であり闘牛である
GT750
(GT750J~N)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です