59,800円に込められた思い choinori (CZ41A) -since 2003-

チョイノリ

「走れ、国産。¥59,800。」

2003年に発売されあまりの安さに大きな話題となったチョイノリ。

この値段で出すことが出来たのは徹底的に部品点数を減らしたからです。

チョイノリカタログ写真

サイドスタンドや左ミラー、そしてセルスターターもメットインも付いていない。

更に21世紀にもなってリアサスが無いリジッド仕様で分厚いシートがサス代わり。燃料計やタコメーターはもちろんオドメーターすら無し。

エンジンも耕運機などに使われる汎用OHVエンジンがベースのオイルポンプすら付いていない掻き揚げ式で、当然ながらキック始動のみ。

チョイノリ装備

これらの徹底した削減によりレッツIIが469点の部品で造られていたのに対し、チョイノリは309点という少なさに。

どうして部品点数の削減が大事かというと、部品点数を減らすということは生産コストはもちろん工数も減らせるわけなので、組立に必要な人間や組立時間の削減にも繋がり労務コストもカット出来るからです。

CZ41A

だからチョイノリも部品点数の削減で従来の1/5程度、一台あたり11人×16分で組み上げていたそう。

※レッツIIは約50人体制

後にセルやオドメーターが欲しいという人のために+1万円のセル付きや、OPパーツで用意していた物を標準装備したモデルも販売されました。

チョイノリスクリーン

これはスクリーンを装備した『チョイスク』さん。

こっちはカゴを装備した『チョイカゴ』さん。

チョイカゴ

チョイノリはあまりの安さからあっという間に5万台を出荷するほどの人気でした・・・が、好評だったかと言うと40km/hがやっとな非力さや耐久性の問題などで不評を買った面もありました。

特にエンジンの問題は顕著で、まず10000km持たなかった。

チョイノリのカムシャフト

これはエンジンのバルブを動かすカムが主な原因。

コストカットの一環でプラスチック製だったため簡単に擦り減ってしまいバルブを開けられなくなってしまうんです。

ただ翌年の後期型(2004年K4以降)でプッシュロッドやロッカーアームと共に改良されています。

チョイノリSS

これはその後期から追加されたチョイノリSS。

下の写真はウィンカーをハンドル改めてバケット取り付けボスを取り付けたチョイノリIIです。

チョイノリ後期カタログ

結局チョイノリは10万台を超える出荷となったのですが、排ガス規制に伴うコスト増の問題から2007年モデルをもって生産終了に。

多くの人の記憶に残り、また一部の人には今も愛されている原付でした。

ただ個人的には学生とかの若い人にもっとちょっと人気が出てほしかったなという思いもあります。

車体価格

最初に言った通りチョイノリはコストカットの為に部品点数が少ない原付です。ボルト数はレッツの半分しかない。

でもそれは言い換えるなら分解するのも簡単。

つまり

「工賃もったいないしこれくらいなら自分で直せそう」

と、どんなバイクより思えるやつなんですよ。

チョイノリ前期型

そうやって自分で触るようになれば原付とはいえバイクが

・消耗品にはどういうのがあるのか

・どうやって走っているのか

・何処を弄れば変わるのか

を自然と学ぶ事が出来る。ゼロハンブームが巻き起こっていた70年代の若者と同じ様にです。

チョイノリ後期カタログ

ゼロハン時代に比べたら結局どう弄ったって速くはならないんだから安全性もある。

車体価格が安いから当然ながら部品も安いから失敗しても痛くない。

要するにチョイノリはお金のない若者には打って付けの教材的原付だったなと・・・。

まあこれは個人的な意見で、スズキはこんな極端な原付を造った理由は別にあります。

実はチョイノリはスズキ取締役会長である鈴木修さんが発案者。

鈴木修

鈴木会長は

「二輪も四輪も1cc当たり販売は1000円が妥当」

という持論を持っていました。

しかしこれは技術者から言わせると非現実的な数値だったので守れなかった。

それに対し鈴木会長がついに業を煮やし

「一度でいいから俺の数字目標を満たした国産スクーターを作れないか挑戦してくれ」

と懇願したんです。

チョイノリカラーリング

これがチョイノリが生まれる事となった理由。

ちなみに名付け親も鈴木会長で、由来はその名の通り”ちょっと乗るだけ用”だったから。

少し話がそれますが鈴木会長が名付け親であるモデルとして他にも軽自動車のワゴンRやアルトがあります。

ワゴンRは最初『ジップ』という名前で行く予定だったんですが、名前がダサいとして

ワゴンR

「セダン(アルト)もあるし、ワゴンもあ~るで『ワゴンR』だ」

としてワゴンRに。

そしてアルトの方はというと

アルト

「あるときはレジャーに、あるときは買い物に。あると便利なクルマ。」

としてアルトに・・・鈴木会長は大のダジャレ好きなんです。

そしてこの1979年に出た初代アルトは47万円という安さで大ヒットしたんですが、実はこれも鈴木会長が

「1cc/1000円のクルマに挑戦してくれ」

と懇願することで生まれた会長のお気に入りのクルマ・・・そう、つまり鈴木会長は二輪版アルトを生み出そうとしたんです。

スズキチョイノリ

ただし、チョイノリにはアルトの時と違いもう一つ別の思いも込められています。

当時アジアの安い労働力(日本の1/30)を見込みコストカットの一環で海外への工場移転する流れが加速していました。

スズキ レッツ

この流れに対し鈴木会長は

「日本のものづくりを、そうやすやすと海外へ移していいのか。」

と危機感を抱いていた。

そして

「アジアの人件費が1/30というなら、アジア人の30倍頭を使えば対抗できる」

と檄を飛ばし、メイドインジャパンでもまだやれるという事を証明したかった。

そしてその思いにスズキのエンジニア達が30倍頭を使って応えた事で1cc/1000円に限りなく近い原付『チョイノリ』を造ることが出来た。

チョイノリ59800円

「走れ、国産。¥59,800。」

このキャッチコピーはそんな会長の思いとエンジニアの叡智が込められているんです。

文献:俺は、中小企業のおやじ

主要諸元
全長/幅/高 1500/620/975mm
シート高 680mm
車軸距離 1055mm
車体重量 39kg(乾)
[42kg(乾)]
燃料消費率 76.0km/L
※定地走行テスト値
燃料容量 3.0L
エンジン 空冷4サイクルOHV単気筒
総排気量 49cc
最高出力 2ps/5500rpm
最高トルク 0.30kg-m/3500rpm
変速機 Vベルト
タイヤサイズ 前後80/90-10(34J)
バッテリー
[YT4L-BS]
プラグ
※2つの場合は手前が、3つの場合は中央が標準熱価
CR6HSA
推奨オイル スズキ純正
エクスター
オイル容量
※ゲージ確認を忘れずに
全容量0.35L
交換時0.3L
Vベルト 27601-22G00
車体価格 59,800円(税別)
[69,800円(税別)]
※[]内はセル付き
系譜の外側
DN-01

拒絶された渾身のATスポーツクルーザー
DN-01
(RC55)

gts1000

悪いのは人か技術か
GTS1000/A
(4BH/4FE)

750カタナ

カタナと名乗れなかったカタナ
GSX750S
(GS75X)

ザンザス

Zの亡霊と戦ったZ
XANTHUS
(ZR400D)

CBX400カスタム

30年経ってCBXと認められたアメリカン
CBX400CUSTOM
(NC11)

BT1100

イタリア魂が生んだもう一つのMT
BT1100 BULLDOG
(5JN)

GSX1300BK

本当の怪物は誰も求めていなかった
GSX1300BK B-KING
(GX71A)

ZR750F/H

死せるザッパー生ける仲間を走らす
ZR-7/S
(ZR750F/H)

ホンダCBX1000

大きすぎた赤い夢
CBX1000
(CB1/SC03/06)

GX750/XS750

ブランドは1台にしてならず
GX750
(1J7)

スズキGAG

SUZUKIのZUZUKI
GAG
(LA41A)

Z1300

独走のレジェンダリー6
Z1300/KZ1300
(KZ1300A/B/ZG1300A)

NM-4

アキラバイクという非常識
NM4-01/02
(RC82)

FZX750

大きな親切 大きなお世話
FZX750
(2AK/3XF)

GSX1400

踏みにじられたプライド
GSX1400
(GY71A)

750Turbo

タブーを犯したターボ
750Turbo
(ZX750E)

NR750

無冠のレーシングスピリット
NR
(RC40)

TRX850

現代パラツインスポーツのパイオニア
TRX850
(4NX)

GS1200SS

嘲笑される伝説
GS1200SS
(GV78A)

ゼファー1100

ZEPHYRがZEPHYRに
ZEPHYR1100/RS
(ZR1100A/B)

NS400R

狂った時代が生んだ不幸
NS400R
(NC19)

RZV500R

手負いの獅子の恐ろしさ
RZV500R
(51X/1GG)

RG500Γ

チャンピオンの重み
RG500/400Γ
(HM31A~B/HK31A)

AV50

なぜなにカワサキ
AV50
(AV050A)

ドリーム50

五十路の夢
DREAM50
(AC15)

フォーゲル

楽し危なし
POCKE/VOGEL
(4U1/7)

ストリートマジック

シンデレラスクーター
TR-50/TR-110
(CA1L/CF12)

Z750ツイン

鼓動と振動
Z750TWIN
(KZ750B)

フォルツァ125

市民権の象徴
FORZA125
(JF60)

SRX4/6

決して多くない人たちへ
SRX-6/SRX-4
(1JK/1JL~)

DR-Z400SM

最初で最後のフルスペック
DR-Z400S/SM
(SK43A/SK44A)

ZX-7R/RR

問題児レーサー
ZX-7R/RR
(ZX750P/N)

RC213V-S

2190万円の妥協と志向
RC213V-S
(SC75)

YZF-R7

7と1でWE/R1
YZF-R7
(5FL)

バーグマンFCS

エコの裏で蠢くエゴ
BURGMAN FCS
(DR11A)

エリミネーター750/900

名は体を現す
ELIMINATOR750/900
(ZL750A/ZL900A)

モトコンポ

こう見えて宗一郎のお墨付き
MOTOCOMPO
(AB12)

TDR250

聖地突貫ダブルレプリカ
TDR250
(2YK)

グース

決めつけられたシングルの正解
Goose250/350
(NJ46A/NK42A)

Z650

小さく見えるか大きく見えるか
Z650
(KZ650B)

X4

単気筒
X4
(SC38)

SDR200

軽く見られた軽いやつ
SDR
(2TV)

チョイノリ

59,800円に込められた思い
choinori
(CZ41A)

ゼファー750

復刻ではなく集大成
ZEPHYR750/RS
(ZR750C/D)

PS250

モトラリピート
PS250
(MF09)

DT-1

冒険という感動創造
トレール250DT1
(214/233)

Vストローム250

二度ある事は三度ある
V-STROM250
(DS11A)

エリミネーター250

周期再び
ELIMINATOR250/SE/LX
(EL250B/A/C)

CX500ターボ

打倒2ストのブースト
CX500/650TURBO
(PC03/RC16)

YA-1

原点進行形
YAMAHA125
(YA-1)

rf400r

RでもFでもない
RF400R/RV
(GK78A)

250-A1

半世紀を迎えた吉凶のライムグリーン
250-A1/SAMURAI

Vツインマグナ

氷河期 of Liberty
V-TWIN MAGNA(MC29)

TDR50

RALLYってしまった原付
TDR50/80(3FY/3GA)

SW-1

オシャレは我慢
SW-1(NJ45A)

ボイジャー1200

可愛い娘は旅をせよ
Voyger XII
(ZG1200A/B)

WING

Twist and Shaft
WING
(GL400/GL500)

ビーノ

その愛嬌は天然か計算か
VINO
(SA10J/SA26J/SA37J/SA54J/AY02)

DRビッグ

爪痕を残し飛び去った怪鳥
DR750S/DR800S
(SK43A/SR43A)

テンガイ

愛おぼえていますか
Tengai
(KL650B)

CB92

雪辱のSSその名はシービー
CB92

XT400E

本当の名前は
ARTESIA
(4DW)

ジェベル250

ツールドジェベル
DJEBEL250/XC/GPS
(SJ44A/SJ45A)

KV75

混ぜるなキケン
75MT/KV75
(KV075A)

ダックス

泥遊びなら任せろ
DAX
(ST50/ST70/AB26)

ランツァ

単槍匹馬のラストDT
LANZA
(4TP)

GT750

水牛であり闘牛である
GT750
(GT750J~N)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です